※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

1人目が何歳(何ヶ月)になった頃に2人目もしくは3人目欲しいなと思いま…

1人目が何歳(何ヶ月)になった頃に2人目もしくは3人目欲しいなと思いましたか?

第一子が生まれる前は子供は3人いたらいいなあとふわっと思っていましたが、育児が思ったより大変で、、🥹笑
舐めていたわけではないですが😅

ある程度手が離れてきたら思うものなのでしょうか?

また1人目と2人目の育児はだいぶ感覚など違いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

もともと子供は2人欲しいなぁと思ってました!

上の子が1歳になるまでは、2人育児を考えられる余裕はなかったです😂
1歳4ヶ月頃から2人目欲しいなぁと思えました!

はじめてのママリ🔰

3歳6ヶ月で妊活しました⭐︎
幼稚園入れば楽になるかな〜という
考えてました!!
結果、幼稚園入園後の5月に妊娠がわかり妊婦生活も産後も落ち着いて出来ましたよ💜✨

りゅうちゃん

1人目が2歳になった頃に2人目が欲しいと思いました!
1人目の出産が死ぬほど痛くてもうこの痛み味わいたくない!!2人目無理!!って産後1年痛みを忘れられず思っていたのと、毎日寝不足で孤独感めちゃくちゃありました。育児に少し余裕ができてきた頃もう1人欲しいと思って夫婦共に同じ気持ちだったので2人目を作りました🙆‍♀️
そして1人育児と2人育児ですが
2人育児は孤独感を感じる暇もなく忙しくて体力と精神力めちゃ使います。毎日疲れますがその分やりがいもありますし1人目がお兄ちゃんになって下の子を可愛がって遊んでくれるので癒されますよ🥰🥰あと年齢差にも影響されますが2人育児は1人育児の大変さ2倍ではないと思いました!

あー

初めから2人欲しいと思っていました!
生後2ヶ月ならしんどいの当然です。
夜通し寝るようになるとまた違いますよね!

はじめてのママリ🔰

長女が2歳過ぎたあたりから2人目考えはじめました!
それまでは余裕もなかったので考えられませんでした😂

2人目の育児はやはり一度経験しているので余裕はありますね!
ただ人数は増えるので手が足りないと思うことはしょっちゅうです😂

はじめてのママリ🔰

2人子供欲しいなと思っていて、上の子が3歳になってやっと妊活しました。
上の子が思った以上に手がかかり(4歳ですが今もです笑)、つわりも酷かったので子供育てながらまたつわりを乗り切る自信がなく、3歳になって色々自分でできるようにるなったタイミングでもう1人欲しいとなりました。
今下の子が7ヶ月ですが、下の子は上の子に比べて育てやすすぎて、もう1人欲しいって思っているところです😅

はじめてのママリ🔰

元々2学年離して子どもが欲しかったので1歳で妊活しました。その後は真ん中が2歳になるころ3人目欲しいなって感じです。
1人目→2人目は2歳離れてないので2人構って!!って感じで下の子が2歳になるくらいまでは結構しんどかったです💦
3人目は真ん中と2歳半離れたのと上2人で遊んでくれるので2人の時より楽です🤣

はじめてのママリ🔰

元々3人ほしかったので産後すぐからほしかったです!2人目のがむしろ大変でした💦

はじめてのママリ🔰

もともと3人ほしくて、2学年差が良かったのもあり、1人目産まれて半年くらいで考えてました😂(3月生まれだったので🫣)

私は2人育児慣れるまでが大変でしたね…😇
初めての兄弟育児にてんやわんやでした。笑
3人目はひたすら可愛いー❤️だったんですが😂

さっちゃん

私は育休連続でとりたかったので1人目が1歳になる前に2人目妊活はじめました!
1人目育児初めてだし1人目息子がヤンチャだったので大変でしたが😂大人の都合で2人目に踏み切りました〜
結果2人目は性別同じでも全くタイプ違い、赤ちゃんの頃はまあ楽でしたね!!今は自我がすごくて大変です🥹笑

もう少し上2人が落ち着いたら3人目ほしいな〜と思っています。夫は反対ですが🥲