※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

子ども同士は収入格差があっても遊べるのでしょうか。親戚のカルチャーショックを感じているため、子どもたちの関係が気になります。

子ども同士って、親戚で家の収入格差すごくても遊んだりできるんですかね?まだ妊娠中で産まれたら、お金持ちセレブの親戚の子と歳が近くなります。
私達夫婦が親戚に対して、カルチャーショックを度々受ける(慣れない…)くらいなので、子ども同士ってどうなんだろうと思いました。

コメント

ママリ

小さいうちは遊べると思います!
だんだん成長してきて自分とは違うと思ってしまうと、羨ましい気持ちで劣等感が生まれてしまうかもなぁとは思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生活水準が違いすぎると、やっぱり劣等感うまれそうですよね💦

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    うまれるとおもいます💦
    大金持ちでなくても劣等感は抱かれます。
    我が家は欲しいものは基本的には買い与える主義なのですが、娘の友達で4歳くらいの頃に家に遊びに来て

    この家の子になるにはどうしたらいいの?とすごい聞いてきた子がいました😅
    パパとママ悲しむよと言ったら、私はこの家の子になれたら悲しくないと。

    なんでも買ってもらえる家がよかったと。

    なので、大金持ちの人とだったらもっと劣等感強くなるかもなーと思います💦

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳でも羨ましいってなるんですね🤔
    話聞いてあげたりで劣等感和らげてあげたい感じもしますが、それも、そのくらいの歳だと難しそうですね💦

    親戚にセレブってちょっと特殊そうなので、子どもの様子には気を配ってあげられたらいいな…

    • 8月22日
mai

子供同士なら関係ないと思いますよ😊
お金を使わず遊ぶ年齢とかなら😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどー。成長するまではって感じですかね

    • 8月22日
deleted user

幼少期は遊べると思いますよ!幼、小からお受験する感じであれば段々あわなくなるとは思いますが

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お受験!幼稚園でもあるんですね!

    • 8月22日