
節約術について教えてください。食費や日用品、固定費の削減方法を知りたいです。子供が1歳になり、成長に伴いお金がかかります。特に食費が削減できず困っています。
なんでもいいのでみなさんの節約術教えてください!!
食費、日用品、固定費削減方法など!
専業主婦やらせてもらっていて夫もそこまで稼ぎ悪くないのになぜかお金がたまりません😭
子供もまだ1歳なったばかり、お金かからない時期じゃない?って言われるけどなんだかんだお金かかりません?
離乳食よく食べる、第一子なので成長するにつれて必要物品を都度購入、お金かかるけどー!?
夫婦2人よく食べるので子供と合わせてお米毎日3〜4合食べ切ります!食費なかなか削れません!
でもどうにか節約していきたい!節約スイッチが入ったのでみなさんの術を分けてください〜🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私のじゃないんですけど
YouTubeにある
リッチじゃない暮らしみさき さんの
投稿がかなり参考になります。
私だけじゃなく、皆さんもめっちゃ参考になるらしく
コメントもいいコメントで溢れてました!!
ぜひ、みてみてください😭❣️❣️

はじめてのママリ
家計簿はつけてますか??
額の大きい項目から節約すると貯まりやすいですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
家計簿つけてるんですけどね…😭
それでも減らせないってことはそれだけ生活費必要って事なんですかね💦
物価高に追いつけてないだけなのかも…- 8月22日

はじめてのママリ🔰
育児用品のうち新品にこだわらなくていいと思えるやつはメルカリとか中古にしたら下がりますよ。
離乳食は基本手作りのほうがかかるお金は安いです。
私も今は専業ですがワーママ時代より活動量が多くないのでごはんは気持ち控えめに食べてるかもしれません。お腹いっぱいは食べてなくて、気持ちとしてはややダイエット、健康は損ねないくらいの感じに調整してます。

のん
費目別に書けば、きっとみなさんが家計診断して下さると思います。

はるママ🔰
今どのくらいお金かかってるんでしょう?
どのレベルで生活されているかによって、そこからできる節約って変わるよなあ…と思うのですが👀
固定費だとやっぱり、保険の見直し、格安スマホ、サブスクの解約。
ウォーターサーバーあるなら、それの解約。
電気契約の見直し、Wi-Fiとかの契約の見直し。
↓
とにかく不要な(贅沢な)部分を削る
変動費だと、
オムツは安い時、安いところで買う(うちはメリーズですが店によって500円くらい違います)
子供のものは必要なものとあったら便利、嬉しいものを分けて考えて買う
何か買う時は代用できるものはないか一度落ち着いて考えてから買う
食費下げるのは日々の生活の潤いがなくなるかもしれませんが、胸肉や豚こま肉、あとは厚揚げとか豆腐のかさましレシピなんかを増やせるといいのかなって思います。
米食いなら、もち麦とかを導入するのもひとつかと思います👀
(ちなみにうちは、夫婦+6.4.2歳の夕飯+夫婦のおひるごはんで3合なのでうちより食費はかかりそうだなって思いました😂)

はじめてのママリ🔰
食費に関して買い物は週に一度のみ、まとめて行くようにしていて、お肉などは大容量パックを購入し小分けにして冷凍保存しています。
日用品は割引クーポンが出ているタイミングや、ポイントのつく場所でまとめて購入するようにしています。
オムツも薬局でクーポン出てるタイミングで!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
さっそく見てみます🙌