※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の転園を迷ってます。もうすぐ4歳(年少組)になる子がいます。1歳…

保育園の転園を迷ってます。
もうすぐ4歳(年少組)になる子がいます。1歳児から通っている保育園があります。去年5月に保育園のある他県に家を建てて引越しをしました。両親とも引越し前の県で働いています。保育園には他県ですが今の家から通える距離なのでそのまま通い続けています。小学校に上がる時のことを考えると家から近い幼稚園か保育園に転園した方がいいのかなとも思います。
しかし子供は今の保育園の先生が大好きです。7月に下の子が産まれて、上の子が荒れてしまい先生にメンタルケアも含めて大変お世話になっています。上の子は軽い自閉があるかもとの診断を受けています。お友達ともやっと通じあって遊べるようになりました。
この状態で来年の4月から2年間だけでも他の園に転園した方がいいのかこのまま今の園で卒業まで通い続けるべきなのか悩んでます。
みなさんはどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

通える距離とのことですが、
検討している園とどのくらい時間が変わるのでしょうか?

距離や時間などにもよりますが私なら、まだ年少さんなら転園させるかもです…!
どちらにせよ小学校に上がる時に別れなくてはいけないので💦
年中年長くらいになってくると、
よりお友達遊びが活発になってきて
小学校に上がる時に知っているお友達がいる方が安心するかな?と。
家の近くの保育園に変えたとしても、
同じ学区の子が必ずたくさんいるとも限らないかもしれませんがね。

私は小1、年長、1歳の子がいます。
小1の子は赤ちゃんの頃発達が遅くて
2歳前から療育に通い出し、
小学校上がる前まで行ってました!
うちはたまたま学区内の園に通ってて、
12人中半分くらいが同じ学校、
半分くらいは近辺の小学校にぱらぱら…という感じで、
今年長の真ん中の子の代も、半分くらいは同じ学校っぽいです!
もちろん、全然違うところからポツンと入学してきた子もいると思いますが、
やはり同じ園からの子がいると安心してますよ🥺

年長さんだったらそのまま今の園に通った方がいいんじゃないか?と思いますが、
年少さんならあと2年もあるし、これからお友達も沢山できるんじゃないですかね?
自閉もあるかも…とのことなので、お友達との関わりや、
そもそも小学校も普通級にされるか?で色々話が変わってくるかもですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    やはり転園した方が小学校を考えるといいですよね。
    距離ですが今の保育園は車で20分くらいで検討中の所は5分程です。
    いまの園から義両親も家が近く送り迎え等頼むことが多いのと年少になって先生が変わって園も嫌がらずに通ってくれるようになったり本人の生活でのやる気もすごい変わったので親としてこのままの環境のがいいのかなと思ってしまって💦
    来月から週1、1時間ですが療育に通う予定です。

    • 1時間前