※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5月生まれの2歳の息子の幼稚園選びで悩んでいます。徒歩12分の歴史ある幼稚園と徒歩13分の人気の認定こども園、どちらが良いでしょうか。

現在5月生まれ2歳の息子がいます
みなさんなら幼稚園どうしますか?

①徒歩12分
 徒歩通園
 毎日お弁当
 縦割り少人数制の歴史のある幼稚園
 満3歳があり誕生日月の翌月1日から入れる

②徒歩13分
 バス通園あり
 毎日給食
 人気の認定こども園
 大人数の3クラス
 2歳児親子教室親同伴週1回1時間

2つとも園見学していますが、
②の認定こども園の方が明るく活気があるように
感じました。
ですが満3歳はなく親子教室です

5月生まれのため満3歳から入れた方がいいのか
悩んでいます。

皆さんならどちらに入れようと思いますか?

コメント

ママリ

うちも下の子5月生まれです☺️

私なら迷わず②です!
お弁当絶対イヤです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お弁当そうですよね😭笑

    最初はそう思ってたんですけど、息子は絶賛見た目の食べず嫌いで給食食べれるのかなー?食べ終わるまで居残りとかあるのかなとか(年少になる頃には変わることは分かってるんですけどね。笑)色々悩んじゃいます。笑

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    幼稚園教諭でしたが、給食だと食べるって子もいますし、今後に向けておうちのご飯以外にも慣れていく練習もここでできるかと思います💡
    小学校になるとなかなか給食に時間をかけて慣れていくってしないので💦

    今のご時世ですから、居残りとかないと思いますし、事前に少食ですとか伝えておくと先生も対応してくれると思います!

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あーなるほど!そういう風に考えたことなかったです!

    幼稚園教諭の方のお話しを聞けて良かったです!!

    ありがとうございました😄✨

    • 8月22日
ちゃんぴ

うちの子5月生まれで親子教室(プレ)に通っています😊

徒歩12分でバス通園あり、週3給食の人気園で近くに第2を構えるでかい園です!

ここにした1番理由は近いからです🤣
あとはプレがある、教員の雰囲気で決めました😊

実際にプレに通ってみて、うちの子は5月生まれなので1番最初に3歳児になり周りはまだ2歳児の子ばかりですが、3歳児になったからといっていきなり成長するわけではないので、親子登園があって安心したのが正直な気持ちです🥺

早いうちから保育園とかに預けてるなら大丈夫かもしれないですが、自宅保育であれば子どもも親も預ける預けられる環境に慣れていないので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園の条件がすごく似ていてタメになります!
    うちは3つくらい同じ距離に幼稚園があるんです笑

    教員の雰囲気ってやっぱり重要ですよね。
    ①の幼稚園は長い歴史の幼稚園なのでやはり先生もベテランの方やおっとり話す先生が多くて。②は若い先生が多くて活気がある感じがしました。(①のベテラン先生が悪いとかそういうことではないです!)

    プレに行ってると幼稚園の雰囲気も親も感じれるからいいですね。

    もう一つ質問があって(長くてすみません😭)

    もうすぐご出産のようですが、その頃のプレはどうされるのですか?おやすみですか?
    第二子妊活中で今の時期ならプレが始まる月に丸被りで😫

    • 8月22日
  • ちゃんぴ

    ちゃんぴ

    私のとこも3箇所あって😂😂
    1箇所はプレがなくてやめました!
    もう1箇所は今通ってる園の第2なので第1でいいかとなりました🤣

    教員の雰囲気大事です🥺🥺若い先生が多いと活気ありますよね!!うちの子が行ってる所は若い先生とベテラン先生半々で、親に対しても対応がとてもいいので良いです😊

    長くても大丈夫ですよ!!
    今は幼稚園夏休みで、来週からまたスタートなんですが、入院〜産後2週間くらいまではお休みしようと思ってます!
    産後は1ヶ月実家(車で1時間ちょい)に帰るので、私が予定帝王切開なので痛みや体調を見つつですが上の子との時間もとりたいので通う予定でいます!

    実は10月から1人登園(預かり)になるので9月いっぱい休ませていきなり預かりになると可哀想かな?とも思ってて🥺

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!

    やっぱり我が子を預けるとなるとかなり大事ですよね😂

    やはりお休みしますよね。私は両親が遠方で頼れる人がいないのでどうしたらいいんかなーとか満3歳の幼稚園にするか?とか色々考えてしまいます。笑

    あ〜それはお子さんも不安になっちゃうかもしれないですよね😢でも10月から預かりになると産まれてくるお子さんとの時間も少しゆっくり取れますね!

    色々お話し教えて頂きありがとうございました!無事元気な赤ちゃんが産まれるように願っております🙏✨✨

    • 8月22日
  • ちゃんぴ

    ちゃんぴ

    幼稚園のこととかあると妊活のタイミングとか色々考えちゃいますよね🥲

    今のところは赤ちゃん実家に預けて通う予定ですが、意外と休んじゃうかもしれないです🤣高速代とガソリン代が高いので(笑)
    あとは下の子が産まれた時の娘の様子次第で決めようかな?とも思ってます🥺

    ありがとうございます😳😳
    ちょうど2週間後に切腹して元気な赤ちゃん産んできます!!🤣

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね〜こればっかりは授かり物だしな〜でもな〜って。笑

    高いですよね😂
    1時間もなかなか遠そうだなと思ってました。笑

    切腹wwww

    色々教えてありがとうございました!

    • 8月22日