※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園に入園後、預かり保育を17時まで利用することは可能でしょうか。保育園入園が難しい場合、幼稚園児としての選択肢について教えてください。

全然わかってないので教えてください!

こども園の幼稚園枠で入園して、幼稚園の時間終わったらそのあと預かり保育を頼むのってできますか?

時短9:00〜16:00で働いてて、17時には迎えに行けます。

今、託児に預けてて2歳まで居れます。
役所に聞いたら、2歳児はほぼ無理3歳児で保育園入園も結構厳しいって言われて、ため息😮‍💨

もし、保育園落ちまくったら、幼稚園児なら皆3歳で入りますよね??幼稚園枠で入園して17時まで預かり保育頼むってのは可能なのか…やってる方いますか??

コメント

deleted user

できますよ!ただ預かり園によりますが人数決まっていたり高いので入りたい幼稚園のHP確認した方がいいかもです。
娘の幼稚園夏休み、冬休みは預かりありますが費用が割高、先生も長期休みは少なく人数制限ありです。

時短で働いたとして夏休み、春休み、冬休みなど長期休みもどうされるかです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    長期休みの存在忘れてましたーーー😭😭無理ーー

    人数制限ありってことは、預けれない可能性ありなのか…
    要確認ですね💦

    ありがとうございます

    • 8月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いろんな幼稚園の説明聞きに行きましたが、そもそもこども園の2号枠少なかったりで倍率高かったりもあるみたいなので園によるので近くの幼稚園に片っ端から電話して聞いた方がいいかもしれないです。

    • 8月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの幼稚園は1号ではいり途中から2号変更は難しいです。空きが出れば入れますが難しいかな、、と言われました。

    • 8月22日
キキ

うちの子が通ってる幼稚園では
ほとんどのママがそうしてますよ〜

お友達のママも働くのに
保育園枠で預けたかったけど無理で
幼稚園枠で預けて延長保育にしてます。
ほとんど毎日なので延長保育料は定額で払ってるみたいです。

毎日じゃなくて週に何日とか、たまにって
人は利用した日数分、料金がかかるって感じです。

私もパート初めて
末っ子は延長保育利用したりしてますよ😊

ただ満3歳児ってクラスもあり
年少さんより下のクラスなんですが
そのクラスは4時半までなら延長保育可能なので、そこら辺の確認も必要かなとは思います?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    待って…私超勘違いしてますよね?💦
    今の所は2歳児クラスまであって、
    3月(3歳半)で、退園になるんですが…
    ってことは、年少さんではなく、3歳児クラス?ってことですかね?

    年少さんは4歳ですか!

    頭こんがらがってきました🌀

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

可能です!

一号で預かりならかなり高くなります。

二号にした方が値段抑えられると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もちろん2号にしたいけど、どこも受からなかったら、1号でとりあえず入るしかないですよね?とりあえず1号で入って延長保育お願いしたら、仕事辞めずに済むのかな?と思いまして💦

    とりあえず1号で入って、そのあと2号に変更を申請するってのもできるのかな…

    役所に聞きましたが、全然教えてくれなくて💦

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    役所にこども保育課ってのありませんか?

    枠が空いていれば変更出来ます!

    • 8月22日
みあ

1号で入園後、新2号の認定を受ければ預かり保育も補助金出ますよー!

  • みあ

    みあ


    2号と新2号は少し違うので新2号は入園後でも認定受けやすいです!
    役所で聞いてみてください☺️

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    役所に聞きましたが、「そういう方もいるとは思いますが、かなりの確率厳しいです。」とか、「なんとも言えません」とか、「こちらからは細かいことは伝えれないので」とかばかりで、まっっったく役に立たなくてイライラしちゃって😂😭

    全部落ちる人もいますけど、遠いところが受かって結局辞退されるって流れになったりなので数字としては待機児童ゼロです。とか、さらっと言われてブチ切れそうになりました😂
    こちらは仕事がかかってるんだよ💢って

    とりあえず、最悪の最悪、1号で入る人もいるってことですね💦
    ありがとうございます😭

    • 8月22日
  • みあ

    みあ


    新2号は月64時間働いてれば認定自体は受けれるはずですよ、、2号認定はたしかに難しいこともありますが😭

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

園によりけりです!

幼稚園でも働く保護者にやさしい園もあります。

こども園でも2号(保育園枠)の預かりができても1号(幼稚園枠、新2号含む)の預かりができない日があることもあるので、ほんと園次第です💦

月極で預かりやってるところもありますし、合う園を見つければ可能だと思います🤔
あとは長期休みですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね🥹✨✨✨

    そこら辺は、見学行った時にめっちゃ聞いとかないとですね💦

    長期休み………怖いですね。両親に頼めないので、預かってもらえないとなると困りますね💦

    ありがとうございます😭

    • 8月22日