
夜泣き酷すぎて、時々こんな子いらない…ってなります。生まれてから夜泣…
夜泣き酷すぎて、時々こんな子いらない…ってなります。
生まれてから夜泣きがずーっとなくならず、1歳すぎてから夜泣きがさらに酷くなり、いまだに酷い時は2.3時間に1回の頻度で泣いてくるので私の睡眠時間は細切れで3.4時間ほどしかありません。
離乳食も初期からずーっと食べないマン、4月から保育園通いだしようやく食べるようになりましたが、いまだに体重が10キロもありません。
繊細で怖がりなのでカエルなども興味あるけど触ろうとしません。
日中疲れさせようと出かけても常に抱っこ抱っこの甘えん坊で、子育て疲れました。
何でこんなに寝てくれないんだろう。
せめて寝てくれたらこんなこと思わないのに。
生まれた時から育てづらさがあり、里親に出したいと感じたこともあります(離婚してシングル、実家は毒親で頼れる人いないため)
本当に寝て食べて活発な子が羨ましいです。
いつまで夜泣き続くんだろう。
仕事もしてるので寝れないのがしんどく、夜泣きも「うるさい!いい加減にして!」と怒ってしまいます。
保育園の昼寝短めにしてほしいです。
- azu(1歳7ヶ月)

ママリ👶
保育士をしています。日中、寝過ぎてしまうと、夜寝れなくなってしまう子います。
家庭と保育園が連携して育てていくものですので
保育士に、家で困っていることを相談してみてはどうでしょうか?
担任や、主任、上の方の先生がいいですね。誰でもいいと思いますので相談してみるといいと思います!

はじめてのママリ🔰
保育園の昼寝短めとかにしてくれたりしますよ!
うちも朝の早朝覚醒(3.4時起き)で、私が病みかけた時に、相談したら、いろいろ試してみましょう!と、昼寝の時間をいろいろと調整してみてお家の様子聞いてくれたり、昼間の活動多めにしてくれたり(お散歩の時は、カート内じゃなくて歩かせてくれたり)、しました🥹
本当にお疲れ様です🥲保育園の先生が助け舟出してくれるといいんですが…

猫大好き
うちの息子かと思いました💦💦
うちの息子も4歳まで毎晩1時間ごとに5〜6回は泣いて起きてました
本当に見えないトンネルの中にいるような、毎日夜が来るのが怖かったです💦💦
息子もとても繊細さんでカエルなんて一切触れませんよ💦
抱っこマンで幼稚園も2年間は毎朝大泣きで私にしがみついて離れないし、雨が怖くて雨の日は歩いてくれなかったです😅
コメント