
夫にお金あれば幼稚園行けたのになの言葉にショックです。都内ではある…
夫にお金あれば幼稚園行けたのになの言葉にショックです。
都内ではあるので保育料無償が頭にあってのことだと思います。
ちなみに私は専業です。
いきなりの話で、私の生活にも関わることでショックでした。
いまのところ夫は仕事で帰りも遅く、仕事行った後は寝かしつけまで全て私です。休日以外はその生活です。日中、実母手伝いというか見守りには来ます。
働く云々以前に、保活することになればいまからだと一歳からが基本ですよね?その後、希望しても入れるものですか?
保活も、仕事も探して…夫は何も変わらず当たり前のように私だけ負担が増えるのを前提で言われてショックが大きいです。
たぶん無償化もあって軽い気持ちで言ったんだと思います。
幼稚園も最近は補助あるみたいですが、通われている方はどれくらい月額かかりますか?
- ぽみこ(生後6ヶ月)
コメント

初めてのママリ
幼稚園通わせてますが、給食費、バス代込みで月1万5000円くらいです。
都内ならもっと高そうですね。
今は昔より保育園入りやすくなったと思いますよ。入れるかどうかは自治体次第ですが。

ママリ
じゃあこの先もずーっと専業主婦でいられるぐらい稼いできな?と私なら言ってしまいそうです🤣
そういうデリカシーのない言葉かける人嫌いです😠(人様のご主人様にすみません)
うちの夫もそうですが想像力ない発言の男性多いですよね…
保育園は仕事をしているのが前提なので就活も保活も同時にとなるとかなり大変ですよね💦
2月生まれとかですか?翌年の4月入園狙うなら1歳児クラスになるので地域にもよりますが結構激戦です😭
2歳児までの小規模園とかならこれも地域によりますが…うちの地域では申し込む人少ないので(3歳児クラスからまた保活になるので)、入りやすかったりはします!
幼稚園は公立か私立かによって変わりますね🙌
公立は入園料もそこまでかかりませんが私立は3万以上はかかるみたいです。
あとは制服代とか給食費、園でやってる習い事などそこは保育園と変わらないですね!
入園料も無償化制度の対象になることもありますが対象ではない園もあるようです💦
-
ぽみこ
ありがとうございます!
そういうこと言えないんですよね🥹言ったとして変にしょげモードになって面倒な時あって…本人は無自覚に言ってくる時あるのにね🙄
2月生まれです…4月入園だと結構大変なのは聞き及んでいて、入園できるうちにと同じ月生まれの方でいます。
幼稚園も色々ありますよね。
いきなり言われて、こちらもあまり知らない状態で、たぶん夫もよく知らないので、考えながらまた決めたいです。- 41分前

はじめてのママリ🔰
2万円くらいです。
今から動くなら0歳クラスでも空いてれば入れますよ〜
-
ぽみこ
ありがとうございます。同じ程度なら大丈夫なように思えました!
- 47分前

はじめてのママリ🔰
都内ですが2万円です!バス、給食です。
-
はじめてのママリ🔰
だったらそれだけ稼いで来い。って私なら言い返します
短時間パートか専業の方ばかりです。- 1時間前
-
ぽみこ
ありがとうございます。都内で2万円なんですね!その程度なら大丈夫なように思えました。
言い返したら、怒るというよりしょげて話にならなくなり面倒化するので、きつくは言えません…😇
経済的な面もあるけど、生活を回すのに気持ちの余裕がなくなるのはいやだなとも思っています。- 38分前
-
はじめてのママリ🔰
都内でも場所によりますがそんなもんですよ😄補助金制度もありますし!保活するなら認可外にまず預けてポイント稼ぎしてる友達とかは多いです。都内なら都内にしかない認証保育園なら入りやすいのかなと思いますよ。ただ認証、無認可は高いみたいです。全く保育園に入れないわけじゃないから一度役所に聞いてもいいかもしれないです😄
- 32分前
-
ぽみこ
都心ではないので勝手に大丈夫そうかも!なんて(?)補助金あるのを夫も知らなかったみたいですし。
色々とあるんですね!参考になります。ありがとうございます。- 7分前

じらちゃん
私は旦那が14時半からいなくなって朝帰ってくる夜勤勤務の旦那持ちです!
日曜以外はワンオペの育休中です。😆
私も言われたばかりです、上の子が一歳の時から保活失敗、おばあちゃんひいばあちゃんで曜日ごとに見てもらいフルタイムで働いてる中、お金があれば幼稚園行けたのにな〜ごめんな🙇♀️の意味でした、旦那さんもそうゆう気持ちだったかもですよ🥹
ちなみに上の子幼稚園まで周りに預かってもらえて3歳で入園しました😊
月額、平均3千円です!
お預かりが1回平日500円に土曜、長期休みなどが1000円なので、
それ使うと13000円とかになってました😆
ただいま下の子10ヶ月で育休切れそうなので保活中です…笑
-
ぽみこ
ありがとうございます!どういう気持ちだったのかな…🥹たぶん深くは考えてないようにも思います。
月額平均3千円は格安ですね。
保活することがあまり頭になくて、保活するならもう動いていかなきゃなのに、ただそんなこと言われて、チ───(´-ω-`)───ンでした…!- 35分前

アイス
バス代も入れて13500円です。
都内ならもっともっと高いと思います。
ぽみこ
ありがとうございます。都内だともう少し高そうですが、大丈夫かなと思えました!