※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴす🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子の発達について心配しています。できることとできないことを挙げて、他の子と比べて焦っています。早産で発達を定期的に見てもらっていますが、次の成長が気になります。発達が遅い子の経験を教えていただけますか。

1歳3ヶ月(修正1歳1ヶ月)の息子の発達が心配です。
◆できること
・ハイハイ(修正1歳から)
・膝立ち
・ごちそうさまでした
・つかみ食べ
・バイバイは気分でやる時とやらない時がある
・名前を呼べば振り向く時もある
・パチパチはマネする
・ママやパパが部屋からいなくなると泣く
・後追いはあるっぽい


◆できないこと
・つかまり立ち
・いただきますは何回教えてもやらない
・パーパとかうーとかしか喋らない
・どうぞとか渡してくることもない
・おもちゃとかほぼほぼ投げるだけ

今のところ思いつくのはこれぐらいですが、他の1歳1ヶ月の子達はもっといろいろできてて正直焦るし心配です...
つかまり立ちはもう少しかな?て感じですが、精神面の発達が遅めなのがそこが気がかりです。
早産なので3ヶ月に1回病院で発達を見てもらっていますが、今のところ毎回成長があって伸びているので大丈夫との事です。
次は1歳半ぐらいで行くのでどうなのかな〜、歩けるようになっているのか、少しでも単語が出てくるのか心配です。
早産だった方、発達ゆっくりさんだったよ〜て方いたら成長過程教えていただけたら嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

2ヶ月早く産まれました。
発達、おんなじ子よりゆっくりでした。

1歳3ヶ月でてたことは。
つかまり立ち、お座りやっとできた感じでした😅
ごちそうさま、意味知らない、つかみ食べしない。
バイバイやパチパチもできなかったです😓
後追い少しありました!
名前呼んでも何呼んでもふりむきしなかったです。

遊びはおもちゃをかごに入れたり、出したり遊びずっと繰り返してました🤔
あと体力ないのかほぼ寝てました😅ねると3〜4時間起きないです。1日3回目あり、ほとんど起きてないです💦
このぐらい時期から遅れてる感じありました😅

  • ぴす🔰

    ぴす🔰

    コメントありがとうございます!
    今お子さんおいくつですか?
    病院で発達診てもらってましたか?
    質問いくつかすみません🙇‍♀️

    遅れてるな〜て思うと心配になりますよね💦

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もうじき5歳なります!
    半年1回発達見てもらってます😀毎年1回発達検査しており、5歳なったらWISC検査もうけます!

    小さい頃は心配でした😓
    1歳半健診で始めて市の方でやった時あ~だいぶ遅れてるなぁと実感しました😅
    今まで市の方健診行かず、病院の方で健診もしてたので💦

    • 8月22日
  • ぴす🔰

    ぴす🔰

    5歳になる子なんですね!😳
    失礼ですけども、半年に1回発達を見てもらった時に何か先生から指摘された事とかありますか?
    答えたくなかったら全然答えていただかなくて大丈夫です!😊
    早産だとWISC検査受けないとダメとかあるんでしょうか?

    周りの子がいると遅れてる感じがめっちゃ分かっちゃいますよね💦
    私も1歳の検診は修正無しで行ったんですけど、歩いてる子もいて精神的にやられました😅

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5歳なります!
    半年1回発達診てもらったときは1歳半とき少し指摘されました🤔

    1歳半なっても歩行出来なかったのと、パラシュート反応したとき手が出ずに出なくて足と手がピーンとなってそれで疑われました🤔

    うちの病院1歳半なるとMRIと発達検査しないと行けないと言うあるらしくしました🤔
    あと年一回発達検査と5歳なったらWISCもしないといけない事言われました。
    病院よって違いあるかもです。

    MRI検査でPVLと診断されました💦
    2歳で自閉症、知的障害、身体障害診断されました🤔

    • 8月22日
  • ぴす🔰

    ぴす🔰

    そうなんですね!😳
    歩行できなかったのって修正で1歳半とかではなく実年齢での話ですか?

    そうだったんですね💦
    病院によって違いがありそうですね🤔

    MRIですが、早産で未熟児だと産まれて退院する前に撮ると思うのですが、その時は分からなかった感じですか?

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実年齢です。
    違いあるかもです💦

    退院ときMRI撮りましたがその時はまだわからなかったです💦

    産まれて1ヶ月ぐらい脳内出血しておりました。。
    後遺症は残るとは言われてました😅

    • 8月22日
  • ぴす🔰

    ぴす🔰

    実年齢だと結構差が見えますよね💦

    そんな事もあるんですね!
    うちは退院前のMRIで少し脳出血あるねって言われました😔
    退院してからも起こることがあるんですね...
    成長次第ではうちも撮ろうかってなるかもですね😭

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

うちも2ヶ月早産で、今1歳5ヶ月(修正1歳3ヶ月)です!

できること、できないこと似てた気がします!
うちはハイハイよりつかまり立ちのほうが早かったです!
歩けるようになったのも最近ですが、歩くようになってからは早くて基本転ばずに上手に歩けます!
ハイハイ期間が長かったからかなって思ってます😊

いただきます、どうぞとかも最近ですし、そんなもんかなって思ってます🤔

同じ月齢の子も(早産ではない子)支援センターで会いますが、その子はまだ歩くの遅かったり意思疎通もたぶん娘の方ができているなぁ、、と感じることもあります。

うちは食べるのも1歳までぜーんぜん食べなかったし、つかみ食べスプーンとかもまだ全然だし、発語はまだはっきりしたの少ないし、って感じで他の子と比べると気になる部分ももちろんあります!

支援センターで会ったお子さんで、1歳10ヶ月?とかでたぶん歩き始めたって話してたママさんがいて、けどその子おしゃべりがとっても上手で!

それぞれのペースや得意不得意があるんだなって思います😊

  • ぴす🔰

    ぴす🔰

    コメントありがとうございます!😊
    ハイハイよりつかまり立ちの方が早かったんですね😳
    1歳半までに歩けてるなんてすごいです!
    ハイハイが長い方がいいっていいますもんね😊

    同じ月齢の時はいただきますとかどうぞとかは全然なかった感じですか?

    その子その子でペースがあるんですかね😳
    まだまだ伸びてくる可能性がありそうなのでちょこっと安心しました😂

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歩く前は早く歩かないかなぁーって心配してましたが、歩き始めたらハイハイ姿が恋しくもなりました!笑

    はっきりとは覚えてないですが、修正1歳1か月だといただきますはしてないですね!してほしかったからめっちゃ教えてましたが無視されてました笑
    最近TikTokでお気に入り?笑のお子さんがいて、その子が食べる前にいただきますぱっちん🙏🏻って言うのですが、それがかわいくてマネして言ってたらするようになりました!(たまたまかも笑)

    すみません、どうぞは修正1歳すぎくらいからチラホラしてたっぽいです!

    うちの場合は、精神面がぐーんと発達したなって感じたのは修正1歳2ヶ月でした!

    修正1歳1か月なら、まだまだこれからですよ〜😙✨✨

    • 8月22日
  • ぴす🔰

    ぴす🔰

    今私そんな感じです🙋‍♀️笑
    ハイハイ姿可愛いですもんね〜😊🩷
    動画に納めとかないとですね🥹

    なるほど🤔
    無視は悲しい🤣笑
    それ可愛いですね!😳
    うちも明日から教えてみます💪
    バイバイとかはやってましたか?

    どうぞは修正1歳過ぎからだったんですね😳
    まだまだこれからって言ってもらえて嬉しいです😭✨
    息子のペースで出来るの待ちます🥹

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歩き出しそうになって急いで動画たくさん撮ってました!笑

    無視やり手をパッチンさせてましたよ🤣

    バイバイは修正1歳くらいからする時とありましたが、やってほしいタイミングではなかなかしてくれなかったです😅
    今でもできない時のほうが多いです!笑
    バイバーイっていろんな人に言ってもらえるタイミングってありますが、基本しません🤣

    私も早産だったので、発達がすごく心配で、事あるごとにネットで調べたり比較して落ち込んだりってしてましたが、ここ最近でだいぶ成長したなって感じて、少し落ち着きました😭

    というか、ごちそうさまはできるんですね?!笑
    それならいただきますもそのうちできるんじゃないですかね😳
    つかみ食べできるのもうちからしたらすごいですし!

    すごくいろいろできてると思います😳✨✨
    ぴすさんの周りにいるお子さんたちが優秀すぎます!
    全然心配しなくて大丈夫だと思います!

    • 8月22日
  • ぴす🔰

    ぴす🔰

    それは焦りますね💦笑
    歩き出すのはいきなりくるんですかね?😳

    一緒です!笑
    うちもいただきますの時無理やり手合わせてます🙏笑

    そうなんですね!!😳
    それも一緒です〜😂
    今して!て時にしてくれないことの方が多いですよね🥺

    えっめっちゃ分かります!!!
    生後半年過ぎてからはネットで検索したりして気が落ちてました😔
    はじめてのママリ🔰さんの子はめちゃくちゃ伸びがあったんですね!🥹

    なんか分からないんですけどお腹いっぱいになったり満足したらやるみたいです😳
    保育園て通ってますか?
    うち保育園通いだしてから結構やり出すようになりました✨

    めちゃくちゃ優しい言葉をかけてくださるなんて😭✨
    ありがとうございます🥹

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ひとりたっちが修正1歳でできて、お、早いなと思っていたらそこから足がなかなかでなくて、よちよち歩けるようになったのは先月です!足がでるようになってからは上達するの早かったです!

    ママリで聞いても、ひとりたっちしてから2週間とかで歩くようになるとかってお子さんもいるので、これも個人差だなぁー!って思ってました!

    バイバイだってー!ほらー!バイバーイ!👋って言っても、してくれずひたすらその人のことガン見しておわります😂
    家ならできるのにーーって感じですよね😂

    すごい!ちゃんと意思表示もできてるってことじゃないですか✨✨
    保育園通ってないです!
    周りのお子さんみてちゃんと吸収してるんですね✨

    いえいえ、共感することいっぱいでつい長々と書いてしまいました🫣

    • 8月23日
  • ぴす🔰

    ぴす🔰

    そうなんですね!😳
    歩きだしちゃったら早いだろうからそれまで待ちます!
    ほんと個人差ありますよね🥺
    ママリで同じような人の投稿めっちゃ探して見てましたけど、早い子も遅い事いましたね🥹

    めっちゃ同じすぎます🤣🤣
    保育園の先生がバイバイしてくれるのに無視するくせに家ではやるんですよね、笑

    上のお兄さんお姉さんとか先生から学んでるのかな?と思います🙏
    そうでしたか!!
    自宅保育だと日々の子の成長見れるのいいですね🥹✨

    なかなか周りで早産で産んだ人とかいないから話せなくて、こーゆー悩みを相談できるの嬉しいです😊

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グッドアンサーありがとうございます🙇🏻‍♀️♡

    私も周りにはいなくてよくママリで相談とかしてます😊
    うちも1歳5ヶ月なのでそこまで参考にならないですが、なにか気になることあったらまたコメントしてください☺️

    • 8月24日
  • ぴす🔰

    ぴす🔰

    いえいえ!こちらこそ親身に答えてくださってありがとうございます🥹

    ありがとうございます!!😭🙏✨
    また何かあればコメントしますね!

    • 8月24日