
周囲の人々が時間にルーズで、プールの約束が守られず困っています。子供たちが楽しみにしているため、遅れにイライラし、予定が狂って疲れています。時間を守ってほしいと思っています。
時間にルーズな人ばかりで疲れます。
私の周りは時間にルーズな人が多く、
最近では我が家でプールをする為に友人やママ友、姉家族が遊びに来たのですが、
10時までに行くね!と言われてたのに10時過ぎても来る気配がないので連絡したら朝ご飯を子供にあげているから食べ終わったら行くね!と言われたり、
10時頃お家に行きますと言われてたのに連絡なしに20分遅れて謝罪もなし。
10時からプールしようって話だったのに当日11時頃行くと急に連絡あって結局11時半と、予定が狂いモヤモヤします。
子供達は早起きなので朝からプールを楽しみにしており、
私1人で3mの大きなプールやテントなり準備して余裕持って待機してる分、
子供がまだ来ないのー?いつ来るのー?と何度も聞かれるので、
どうせ遅れて来るだろうと思って時計が分かってきた頃からは11時に来ると伝えてますが、
ぜんぜん遊べないじゃんつまんないとふてくされてしまいます。
いつも家に来てから水着に着替えたり日焼け止め塗ったりして結局11時ぐらいからプールに入れるので、
お昼近くになると1歳の下の子がお腹空いてグズグズし始めバタバタとお昼の準備したりと疲れます。
出来ればお家に呼びたくないのですが、
子供が行きたがってるから遊びに行ってもいいかって聞かれると断れないんです。
子供達は楽しそうに遊んでくれるからこちらも嬉しいしいいんですけど、
せめて何時に来れるかって聞いているのですから
自分が言った時間は守って欲しいなって思います。
- ひーまま(2歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はな🔰
沖縄の友達に「沖縄時間て本当にあるの?」と聞いたら、あるよ!と言ってました。
守る人は守るけど、待ち合わせの時間=目安って思ってる人が多いんだそうです。
ひーままさんのまわりでも明らかに、待ち合わせ時間はただの目安だと思ってる人が多そうですね💦
お互い子持ちだから遅れるのはお互い様~な感覚の方が多いのかな?
私は超時間厳守、15分前行動の人間なので気持ちわかりますがルーズな人だらけだとそちらが常識みたいになるので何も言えないんですよね~💦

みるみーる
そうですよね…
毎回、色んな人がそうだと嫌になりますよねぇ…😫
言った時間から大幅に遅れる場合は、遅れるのわかった時点で電話なりLINEなりしてよ!て思います💦
それは大前提として。。。
例えば大人は行く準備できてても子どもがスムーズに行動してくれない時ってよくあるし小さい子どもにはまだ大人の都合が通じなかったりするので、言った時間から遅れる場合も結構あるあるかもしれません!
それを加味して早起きしたり、早起き出来なければ元から集合時間を遅く言っておくなど対策はできますので、もっとちゃんとしてよ〜😩て気持ちも分かります!
遅れるならなるべく早く連絡するし謝るのが当然ですが、それをしないのはもう、、、なめられてるみたいで嫌ですね。。。
心が折れる前に
1回や2回、断ってみたら良いと思います!!!
何か適当に理由つけて。
-
ひーまま
普段時間通りの子が遅れた場合には、
連絡もくれるし全くストレスなくむしろ大変だったね💦と思えるのですが、
遅れるの当たり前〜な感じなので
もう少し時間を気にしようよ!人を待たせてるんだよ?ってなります💦
明日姉家族が来る予定でしたが理由は分からずドタキャンされました笑- 8月22日

はじめてのママリ🔰
おうちプールなら友達待たずに入ってたらいいと思います😀
多分、みんな待ってるって思ってないと思います。
お昼ご飯も下の子だけプールからあげておにぎりでも食べさせたらいいと思います〜
-
ひーまま
1度子供がプール入りたがってるから先に入れちゃうねって連絡して、
先に遊ばせてたら1時間半遅れてきて、その頃には子供はもうプール出るってなってしまって💦
それから先に入ってもいいよと言っても同時に入りたいと言い入らなくなりました💦
そして連れて来る子供も下の子が小さいので、
外だと暑すぎて室内で親が下の子達におにぎりあげてると上の子達も食べるーとなるし、プールをしている子供達から目を離すのも怖いしでバタバタした事があってうまくいきませんでした💦- 8月22日

𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台6/20
「子どもが行きたがってる」って図々しくない?とずっと思ってます🤣
行き来する関係とかなら嬉しいですが🤣笑
家主が決めていいんじゃないですかね?
早起きだから○時にはお腹減っちゃうみたいでぐずっちゃうんだー
○時~○時でどうかな?と。
早起きと遅起き(10時にご飯という文があるので)の時点で合わないところはありますよね🥺
うちも6時には起きてるから遅いタイプは合わないかもです🥹
-
ひーまま
子供が行きたいって言ってくれるのは嬉しいんですけど、だったら時間通りに来てよってなります笑
子供達が楽しそうにしているのが好きで毎回色んなグッズを買ったりしてるのですが
思う存分遊ばせてあげられないのが可哀想で💦
お昼近くだと下の子がグズグズしちゃうからそれまでにプール終わらす感じでも大丈夫?
午後はお昼寝あって午前中プールだと
9時半〜10時頃来てくれると嬉しいんだけど何時ごろ来れるかな?
という流れで、全部説明しているしこちらの理想の流れも用事も全て伝えておりますが毎度こうなります笑
姉家族なんて、
お昼はおにぎりこっちで用意するねと姉に伝えて前日からおにぎりの具を数種類作ってお米も大量に予約してあったのに、
子供達が起きて来るの遅かったからさっき朝ご飯食べてるからお昼はいらないや!って来てから言われた時は、それはないでしょってピリつきました笑
予定があるなら前日から親が子供達を寝かせるなりするんじゃないの?ってなります。
みんな子供がこうだから〜とか子供を理由にする所がモヤモヤしますね💦- 8月22日
ひーまま
自分の家族での行動や自分だけの用事での目安行動は分かるのですが、
人様のお家にお邪魔する立場なら時間は守らないといけないし迷惑をかけてはいけないと思っているので、遅れても当たり前〜な考えが理解が出来なくて😅
人を待たせているのが平気な感覚が私には無理ですね😭💦
はな🔰
私は家族だとしても大人なら許せないかも🤣
子どもが小さくて時間幅持たせて提案させてもらうし、それが無理ならそもそも行かない。
それにドタキャンや急用での遅れはありえますが、もちろん謝罪します。
それに今回の場合お家プールという明らかな手間が家主に掛かってるので、
スルーなんてありえないという価値観です。
だから気持ちはめっちゃ分かりますよ~
だけどほんと、人種の壁並に「時間感覚の壁」はでかいと思います🤣
育った環境で感覚がめちゃくちゃ違うと思います。
20代前半の頃までは、何度友達にブチ切れたかわかりません🤣
結果、合わん、付き合いやめるか我慢しかないなと思いました。
何時間遅れようと笑いあって仲良くしてる方たちもいるので、ほんとそういう人種なんだなと思います。
仲良くできないですよね。笑
時間守るなんて当たり前の価値観で育ってきたんですもん。