
周囲の人々が時間にルーズで、プールの約束が守られず困っています。子供たちが楽しみにしているため、遅れにイライラし、予定が狂って疲れています。時間を守ってほしいと思っています。
時間にルーズな人ばかりで疲れます。
私の周りは時間にルーズな人が多く、
最近では我が家でプールをする為に友人やママ友、姉家族が遊びに来たのですが、
10時までに行くね!と言われてたのに10時過ぎても来る気配がないので連絡したら朝ご飯を子供にあげているから食べ終わったら行くね!と言われたり、
10時頃お家に行きますと言われてたのに連絡なしに20分遅れて謝罪もなし。
10時からプールしようって話だったのに当日11時頃行くと急に連絡あって結局11時半と、予定が狂いモヤモヤします。
子供達は早起きなので朝からプールを楽しみにしており、
私1人で3mの大きなプールやテントなり準備して余裕持って待機してる分、
子供がまだ来ないのー?いつ来るのー?と何度も聞かれるので、
どうせ遅れて来るだろうと思って時計が分かってきた頃からは11時に来ると伝えてますが、
ぜんぜん遊べないじゃんつまんないとふてくされてしまいます。
いつも家に来てから水着に着替えたり日焼け止め塗ったりして結局11時ぐらいからプールに入れるので、
お昼近くになると1歳の下の子がお腹空いてグズグズし始めバタバタとお昼の準備したりと疲れます。
出来ればお家に呼びたくないのですが、
子供が行きたがってるから遊びに行ってもいいかって聞かれると断れないんです。
子供達は楽しそうに遊んでくれるからこちらも嬉しいしいいんですけど、
せめて何時に来れるかって聞いているのですから
自分が言った時間は守って欲しいなって思います。
- ひーまま(1歳10ヶ月, 6歳)

はな🔰
沖縄の友達に「沖縄時間て本当にあるの?」と聞いたら、あるよ!と言ってました。
守る人は守るけど、待ち合わせの時間=目安って思ってる人が多いんだそうです。
ひーままさんのまわりでも明らかに、待ち合わせ時間はただの目安だと思ってる人が多そうですね💦
お互い子持ちだから遅れるのはお互い様~な感覚の方が多いのかな?
私は超時間厳守、15分前行動の人間なので気持ちわかりますがルーズな人だらけだとそちらが常識みたいになるので何も言えないんですよね~💦

みるみーる
そうですよね…
毎回、色んな人がそうだと嫌になりますよねぇ…😫
言った時間から大幅に遅れる場合は、遅れるのわかった時点で電話なりLINEなりしてよ!て思います💦
それは大前提として。。。
例えば大人は行く準備できてても子どもがスムーズに行動してくれない時ってよくあるし小さい子どもにはまだ大人の都合が通じなかったりするので、言った時間から遅れる場合も結構あるあるかもしれません!
それを加味して早起きしたり、早起き出来なければ元から集合時間を遅く言っておくなど対策はできますので、もっとちゃんとしてよ〜😩て気持ちも分かります!
遅れるならなるべく早く連絡するし謝るのが当然ですが、それをしないのはもう、、、なめられてるみたいで嫌ですね。。。
心が折れる前に
1回や2回、断ってみたら良いと思います!!!
何か適当に理由つけて。
コメント