
最近、ママリを見ると落ち込む。同じ子育て中のママさんと話がしたい。夜中に起きることが多く、寝不足で悩んでいる。離乳食に手が回らず、毎日BFばかり。将来のことや食事の進め方が心配。
最近、ママリ見ると落ち込むようになってきた。
みんな、ハイハイしてるとか、つかまり立ちしてるとか。
離乳食は3回で、手掴み食べしてるとか。。
離乳食の写真見せ合っててみんな手作りでしっかりした食事(^^)
落ち込むなら見るなって思うかもしれないけど、同じくらいの子育てしてるママさん達と話もしたいし( ・∇・)
特に離乳食の話題から目をそらしたい。。今年の1月から、なぜか夜中も頻繁に起きるようになり、
おっぱい飲んですぐ寝るときもあれば、ただ、ひーんって泣いてちょっとグズってすぐ寝るときもある。
でも私はその、ひーんで目覚めて、すぐに寝付けない。
今も珍しく朝寝してるけど、こー言うときに一緒に寝たいのに、寝付けない。
寝不足。いつになったら長時間寝れるのかなって毎日思う。
そんな中、離乳食に手をかけられず最近はBFばかり。
おやきとかも作ってあげたいけど気力がない(;_;)BFばかりで本当に申し訳ない。
この先、大丈夫だろうか。食べれるようにならせること出きるのかな。。
- たぬきん(1歳7ヶ月, 8歳)
コメント

ちよこれいと
ママのストレスがないのが1番なのでベビーフードいいと思いますよ😊
うちの子、9ヶ月半でハイハイもズリバイもつかまり立ちもしません。
大丈夫かなーと心配になりますが、比べても仕方ないので💦
きにしないようににしてます✨

くっくでみ
掴み食べしたのなんて1歳過ぎてからでしたよー😂気持ちわかりますよ!でもこれからもっと悩むこと増えて行きます!BF頼りまくっていいですよ✨むしろ離乳食完了したらBFに頼れないし、2歳頃とかなると好き嫌いとかで作っても食べないとかいっぱいあります!!BF使えるときにいっぱい使って気持ち楽にした方がいいですよ💓おやきとか興味なさすぎてその時期全く作ってませんでした🤣笑
今だって量は食べても好き嫌い多くて悩んでます😭みんなそれぞれ悩みはありますから✨💦
-
たぬきん
コメントありがとうございます!
確かに2歳とかの離乳食なんてないですし、その頃は作らざるを得ないですよね( ・∇・)
BF頼りまくります!
聞いてくれてありがとうございます(*^^*)- 6月12日

みぃ
うちの子一歳になりましたがつかまり立ちもハイハイもしません😱
方向転換はするのですが、コロコロが楽なのかコロコロで移動してます💦
離乳食も手作りは食べないので最近は市販のあげてます✨
手作りより食べてくれたらいいかなと思って😅
かなり成長が遅めなので心配です😰
-
たぬきん
コメントありがとうございます!
一歳でもしない子もいるのですね(^^)
個人差あるし、その差も大きいですよね。
確かに、手掴みより、食べることのが大事かもしれないですよね!
聞いてくれてありがとうございます!- 6月12日

yuki
離乳食の写真とかスゴいですよね…。
私もBFに頼りきっていたので写真とかほぼないです(笑)
きちんと作って出すようになったのとか1歳以降だと思います(^-^;
この先嫌でもおやきとか作らなきゃいけない時くるのでそんな焦らなくて大丈夫だと思いますよ(^^)
夜起きちゃうのは辛いですね…。
うちの子もちょいちょいあります(・・;)
癇癪起こしてる時は本当に大変です;
休める時に少しでも横になって休んで下さいね!!
-
たぬきん
コメントありがとうございます!
そうなんです、、しっかり手作りのバランス良くて彩りも綺麗な離乳食の写真など見て、すごいと思うけど、その分自分は…って落ち込んでしまって。。
まだ10カ月だし焦らなくて大丈夫かなと思えました(*^^*)
夕方、また寝てくれて、私も少し寝れました(^^)
聞いてくれてありがとうございました!- 6月12日

だにゃん
まだ産んだばかりで育児経験1週間ですが。。
すでに
【マイペースでいっかw】
この境地です。
産院で近いタイミングで出産したママたちと話していたら、産後数日にしてすでに授乳や赤ちゃんの睡眠で差が激しくて、ママと赤ちゃんによってだいぶ違いました。
これからの成長もきっとそうだと思います。
だから、自分と赤ちゃんのペースでいいや!育てばokのノリで育児スタートです。
(といいながら、どうしたら母乳もっと出るんだろ?夜に寝てくれるために何かできないかな?と検索しまくってますがねw)
手作り離乳食は余裕があるときに美味しいもの作ってあげて、寝不足とかでママが休みたいときは休んだほうがいいですよー
がんばりすぎて楽しめなくなるほうがイヤですから。
少しでも休める時間が増えますように!!
-
たぬきん
コメントありがとうございます!
それと、ご出産おめでとうございます!お疲れさまでした(*^^*)
確かに自分と赤ちゃんとペースで、育てばいいですよね笑
今の時期しかない赤ちゃん時代、もっと楽しみたいですし(^○^)
もっと気を楽にします!
新生児期で大変な中、聞いてくれてありがとうございました(^^)- 6月12日

キキ
うちは全部が遅かったですよ(笑)
歩けるようになったのも2歳直前だったし、手掴み食べなんて本当に最近です💧
離乳食なんてほとんどがBFでしたよ😅
ごくごくたまに自分に余裕があって作ろうかなって思った時だけ作ってました😁
離乳食が完了しちゃうとBFだと物足りなくなって来て手軽にあげられるものが減っちゃうので今のうちに楽しちゃいましょ😊
-
たぬきん
コメントありがとうございます!
同じようにBFたくさん利用してる方がいて安心します(;_;)
使えるものは使った方が良いですよね!
確かに大きくなったら、嫌でも作るようになるだろうし。。
今のうちに楽しようと気が楽になりました(*^^*)
聞いてくれてありがとうございました!- 6月12日
たぬきん
コメントありがとうございます(;_;)
うちもハイハイはもちろん、つかまり立ちもしないし、ズリバイもしません( ̄ー ̄)
もちろん個人差あるのは分かってるのだけど、同居してる親とかに、
なかなかハイハイ出来ないねーとか軽く言われるとなんか凹みます。
気にしないようにして、ストレスもためないようにしたいですね(^^)
でもなんか、ストレスためないように…って考えると、それが甘えと言うか、そんな気がしてしまって。。
でもそんなことないですよね!悩んだりしてると子供に伝わるって言うし(;_;)
BFにもどんどん頼ります!聞いてくれてありがとうございます!
ちよこれいと
離乳食の写真はSNS用ですよ、きっと😊
軽く言われるの凹むのわかります!
うちは旦那が他の子と比べるの腹たちます😢
まあ気にせずにやりましょう✨