
【離乳食 ミルク減らない】生後8ヶ月で二回食です。ミルク量が減る気配…
【離乳食 ミルク減らない】
生後8ヶ月で二回食です。
ミルク量が減る気配がありませんが良いのでしょうか?
平均的なスケジュール
8時:離乳食①(お粥50g+おかず70g)+ミルク180
12時:ミルク180
16時:離乳食②(①と同量)+ミルク180
21時:ミルク200
起きる時間によってはミルク180がもう一回増えることもあります。
離乳食もなかなかすんなり完食ともいかず、、
最近は口には入れてごっくんする前に「あー!!」と声を出しながら口の中を見せるのにハマっているのか、口から出てくることも多いです…
離乳食をもっと食べればミルクも減ってくるのかなと思いますが、離乳食を食べ切らないので結局ミルクも減らず…となっています。
こんな感じですが、ミルクを飲まなくなる日は来るのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの娘も8ヶ月の時は、同じく離乳食後に180飲んでましたよー❣️
上の子は自然と減っていったんですが、ミルクが好きなのかなかなか減らず、、😅
でもご飯の時間を定着させるため(ご飯の時間にお腹いっぱいにするため)に、離乳食後は飲むだけあげてました❣️
昼間にお腹いっぱいにならないと、夜に起きるようになるので、離乳食後のミルクを急に減らすのはやめた方が無難かもです🙌
まだ8ヶ月なので焦らなくて大丈夫だと思いますよ〜😆
うちは寝る前のミルクが最初に無くなり、離乳食後のミルクは11ヶ月時点で100くらい飲んでました。
1歳を機に哺乳瓶を辞めたくてコップにミルクを入れたら、全く飲まなくなり急に卒ミとなりました😂笑
11ヶ月くらいになっても、ミルク大好きで離乳食の量があまりに増えないようなら、少し減らしてみても良いかもです☺️
ミルク自体は1歳過ぎて飲んでも大丈夫なので、離乳食がそれなりに進んで哺乳瓶を卒業できたらOK❣️くらいの気持ちで大丈夫だと思いますよー✨
コメント