※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kagome
子育て・グッズ

もうすぐ3ヶ月の娘がいます。夜はほんとよく寝てくれて、ほぼミルクの混…

もうすぐ3ヶ月の娘がいます。夜はほんとよく寝てくれて、ほぼミルクの混合です。
もぅ、2ヶ月過ぎたぐらいから、10:30-11:00にミルクをあげると、朝の6:00-7:00ごろまで一回も起きずに寝てくれます💤
すごくありがたいのですが、友達に話すとすごくびっくりされて💦逆に不安に🫨

ちなみに、日中も起きてはミルクのんで寝て、また起きて、ちょっと動いたり笑ったり、泣いたり、でまたミルク飲んで寝ての繰り返しです。結構ねます。

1️⃣寝すぎですか??

2️⃣こんな早くから朝までなるとか…発達的に今後大丈夫ですか?

3️⃣昼間も寝すぎですか?

4️⃣赤ちゃんの時しやすかったら、幼児期など発達遅れたり…ありますか?💦


教えてください💦

コメント

はじめてのママリ🔰

①③そんな事ないと思いますよー❣️寝る子は育つと言いますし、親孝行な赤ちゃんなんだと思います❤️

②うちの子は1ヶ月半ですが、今22:00→7:00です☺️
上の子たちも2ヶ月前からそんな感じでしたが、発達に問題なく育ってきましたよ〜!

④なかったです!
唯一、2人とも発語は遅めで2歳少し前〜ポツポツ出始めて、一気に爆発!って感じでした。

私の周りでも、2ヶ月ごろには夜起きなくなる子は割といましたよ☺️

ママリ🔰

うちももうすぐ3ヶ月の娘がいます👶🏻
うちも同じですよ!
19時半に寝かせば4-5時まで寝て、
授乳して8-9時までよく寝てます(笑)
昼間もkagomeさんと
同じような感じです😊

上の子は1ヶ月過ぎからほぼ夜通し寝るようになってましたが、今のところ保育園へ通ってて発達が遅れてるなど言われてもないですし、気になるところはありません!

上の子のお世話で大変なので良く寝てくれて助かってますし、寝る子は育つって言いますしね😊
昼間の起きてる時は極力関わるようにして、うつ伏せ練習とかしてあげてれば運動面とかも大丈夫だと勝手に思ってます😆

男の子4人のママ

子供4人いますが、ありがたい事にみんなそんな感じの息子達です☺️

寝る子は育つって言いますが、発達過程には問題なく、むしろ元気過ぎて困っています😅

子供にも成長が早い子、ゆっくりな子いろんな子がいるので今は気にしないで大丈夫です😊
これから出来ることもたくさん増えて大変になってくるので今のうちにゆっくり休んで下さいね☺️