※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠25週の女性が、些細なことで旦那に怒鳴ってしまい、赤ちゃんに申し訳なく思っています。リラックスしたいのに、最近毎日怒鳴って辛いと感じています。赤ちゃんへの影響が心配です。

今25週の妊婦です。
最近些細なことで、旦那に怒鳴り声をあげて
ヒステリックになってしまいます。

そんな、大きなことではありません。
小さいことでヒステリックになり怒鳴ってしまいます。

その後、赤ちゃんに本当に申し訳なく
何度もお腹の赤ちゃんにごめんねごめんねと話しています。

もう少しリラックスしたいです。
怒鳴りたくもないのにどうしてしまったんでしょうか…
本当にここ3日間くらい毎日怒鳴っています。

辛いです。
赤ちゃんに影響があったらどうしよう。。。
もっとストレスなく過ごしたいです

コメント

初めてのママリ🔰

赤ちゃんというか、旦那さんは大丈夫ですか...?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫です。 まずイライラの原因が旦那なので…💦 お互い謝ってます

    • 8月21日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃんは大丈夫だと思いますよ😊そりゃストレスはあるよりはない方が良いと思いますが、妊娠中は仕方ないです😣
でも、ご主人がずっと耐えられるわけではないので、怒りを感じたらぶつけず、ベランダに出るなりして深呼吸してからノートなどになぐり書きでイライラしたことなどを書き出して、吐き出した方が良いと思います😣
私が、妊娠中からヒステリックで産後も怒りをめちゃくちゃ夫にぶつけてました。尋常じゃないぐらい。それで、夫とめちゃくちゃ関係が悪くなって一時期離婚しかけてました。修復するのにかなり時間がかかったので、ママリさんにはそうなって欲しくないなと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。普段から夫婦の仲はとても良いのですが、私のイライラスイッチが入った途端怒鳴ってしまい、、、と言う感じです😢
    多分生まれてからもストレス溜まること多いですよね、育児もありますし。。。

    できるだけリラックスして、怒鳴りそうになったら1人になるなど努力してみます😢

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊婦生活って幸せだけじゃないですし、しんどかったり、色々制限があるから余計にストレス溜まると思います😭
    ご主人と2人で美味しいもの食べに行ったり、お出かけしてリフレッシュしたりしてくださいね😊❤️
    初産婦さんですよね??慣れない育児でもっとストレス溜まると思います🥲
    今から自分にご褒美たくさんあげてください😊❤️

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。。。初めてのことで知らぬ間にストレスが溜まっていたのかもしれないです😢

    たくさんリフレッシュして、リラックスしたいと思います。
    本当にありがとうございます😭

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

私も今はだいぶ落ち着きましたが、6月くらいはイライラしまくりで、旦那に怒鳴ったりしてしまっていました😅

些細なことでもなぜかイラッとしてしまうことありますよね💦
リラックスしたい気持ちも分かります!
私はイライラしすぎて、最終的にイライラする自分にもイライラしていました😅
私の場合は少しずつ落ち着いてきて、最近は怒鳴るまでキレることはなくなってきました。

24時間キレてる訳ではないと思うので、あまり心配しすぎなくても大丈夫だと思いますよ😊(私は妊娠3回目だけど毎回イライラ期ありました!すでに産まれた2人は問題なく元気です)

旦那さんには、謝れる気分のときに、最近イライラしすぎてるのは自分でも分かってるけど、止められなくてごめんね、くらいは伝えてみてはきっと大丈夫!
それくらいは受け止めて貰わないと、産後も正直しんどいです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでこんなことでイライラするんだろう、、、と後悔してしまいます。
    怒鳴りたくないのにイライラしてしまいます、、、

    妊娠24週ごろからだんだんイライラがはじまってしまい、不安です😢

    旦那には何度も謝ってます。。。
    イライラしそうになったら、赤ちゃんの動画見たり犬の動画見たり色々工夫してみますね😭

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    後悔もおるし、またイライラもしてしまうしのループに入って、自己嫌悪になりますね💦

    ある程度はホルモンのせいもあるし、しょうがない!と思ってしまうのもひとつかと思います。
    このまま一生、イライラが続く訳ではない!と割り切ると少し楽になるかもしれません。
    私は普段生理前とか中でもあまりイライラとかするタイプではなかったんですが、こんだけイライラするってことは、やっぱり妊娠するってことは身体に色々影響が出るし、赤ちゃん育てるために私の身体頑張ってる!って思う様にして、少し気を休めていました😅

    旦那さんは謝ったときどんな様子ですか?
    反応によってはさらに落ち込みますよね😖
    色々動画とか見せて、妊娠期と産後のホルモンの影響について旦那さんに知ってもらうのも大切かと思います!
    ふたりの子どもですもんね♪

    • 8月22日