
育休中に母子手帳を記入できず、上の子の時のように成長記録が残せていないことに悩んでいます。子どもは元気ですが、記録をつける意欲が湧きません。どうしたら良いでしょうか。
2人目の母子手帳、まっさらです…。
育休中、時間はあるのにダラダラしすぎてやる気出ません😭
上の子が同じくらいのときは一ヶ月に一回くらいはイオンとかで体重測って書いていたのに、今は気づいたらお風呂の前に測って、よし増えてる!でメモせず💦
はじめての笑ったとか、物をつかんだとか、上の子のには書いてあったのに全く😨
子どもはいたって元気なので、つい「元気だしよく笑うし大丈夫!」って済ませてしまっております…
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

みあ
1人目も2人目もとくに母子手帳に記入してないです🤣ズボラです笑

はじめてのママリ
全く一緒で私かと思いました〜🤣www
何も書いてないし、月齢フォトとかも2回くらい撮って終わっちゃって、可哀想なくらい1人目と違います😅
-
はじめてのママリ🔰
一緒ですか🥹2人目、いい意味で気楽にできているって思っていましたが、めちゃ手抜きです😢
- 8月21日

はじめてのママリ🔰
母子手帳、今厚労省の方で電子化の流れになってます。自治体も徐々に切り替わるかもしれません。紙の母子手帳で自分の字で自分の想い、体重の横に「よし!増えてる!」とかその時の気持ちの記録などを好きに書けるのは今です!今の紙の母子手帳を大切に活用してください!
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!書かないとですね…
- 8月21日
はじめてのママリ🔰
ほんとですか?!マメにできないんですよね〜😭