※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

我が家も悪かったのかもしれませんがなんかモヤモヤします💦3歳の娘がフ…

我が家も悪かったのかもしれませんがなんかモヤモヤします💦

3歳の娘がフードコートでおもちゃ付きのキッズセットを頼みました。
おもちゃの箱は自分で取ってね形式なので結構グチャグチャで袋から飛び出てたりもします。

そのおもちゃは安物で多分100円にも満たない物が多い中、
100均に売ってそうなクマのスクイーズがありました。
袋から飛び出てたのですが娘が「かわいい〜!」と気に入ってそのおもちゃを選びました。

その後席でご飯を食べながら娘がごっこ遊びをしていて、
親の私がクマになりきってたのですが
「クマさんなんて言ってる?」という娘の問いに「僕を選んでくれてありがとう❣️」「大切にしてね」「ずっと友達だよ!」「ずっと一緒だよ!」と会話してました。

娘も「クマさんだいすき〜!大切にする!宝物!」と喜んでたところ、
知らない子(5歳?6歳?)が「あったー!」とこっちの席に走ってきてクマさんに手を伸ばしたので娘が咄嗟に「だめ!」とおもちゃの取合いになりました。

そこに親御さんがやってきて、
元々その女の子の持ち物だったらしく(近くの100均で購入したてとのこと)
フードコートでおもちゃを取った時に入れ替えてしまったらしく?気づいて店舗に戻った時にはもうなかったそうで。
新しく買おうと思っても最後の1つだったらしく、その女の子も駄々こねて困っていたところに席で遊んでる我が家を見つけたそうです。

そのうえで「返してください」とそのお母さんに言われ、
キッズメニューのおもちゃとしてそれ込みのお金を払ってもらったもので
我が家からしたらセットのおもちゃを失うなあ...とか娘すごく気に入ってるしな...なんか高圧的だな...とはいえやっぱ返した方がいいんだよなあ...とか考えながら状況がイマイチ追いついてなく、固まってしまってたところ
そのお母さんが娘に「それはこの子のやつなの、返してくれる?返してくれないのは泥棒さんだよ」と言っており....

娘もよくわからず「でもこれママと一緒に選んだ大切なクマさん...」「◯◯ちゃんの所を選んでくれて来てくれたクマさんだよ...」と言い返してたところ、相手の女の子が力づくで奪い、娘がその反動で椅子から落ち、私が娘に駆け寄ってる間に
結局その親子は何も言わずにどこか行ってしまいました。

娘からしたら大切にしてたクマを知らない人に奪われ、(ご飯を食べたご褒美のおもちゃも無くなり)、知らない大人に泥棒呼ばわりされ、椅子から落とされ...
すごく苦しい気持ちになりました。

帰りにおもちゃ屋さんに寄って好きなおもちゃ買ってあげるよと言っても「ママと一緒に選んだあのクマさんがいい」としか言わず...

どうしたらよかったのでしょうか



コメント

たこさん

購入したお店に、そのクマが本当に私物なのか・お店が用意していた景品なのかを聞きに行ったほうがよかったのかなと思います。
箱はお店が管理していることになるはずなので。

相手の親、頭おかしいと思います。
なくしたのは自分が悪いのだから諦めてまた買えばよかったのに…
100均なら売り切れでも別店舗に行けば売ってると思います😓

たか

突然高圧的に言われて、勝手に奪われて怪我までさせられたらどうしたらいいかわからなくなりますよね、、

この投稿を客観的にみたら、買ったお店に行って、このおもちゃ(くま)はこのキッズセットのおもちゃか聞くとよかったのかなと思います。
お店が用意したおもちゃであれば、女の子のものではない。用意したものではなければ、女の子のおもちゃ。
もし本当に女の子のものだったら、お店に行って事情を説明してもう一つ選ぶ。ですかね?