社会人になってから漢字の読み間違いを経験したことがありますか。私は「役務」を「やくむ」と思い込んでいて、恥ずかしい思いをしました。周囲の学歴が高いため、漢字力が劣っているのではないかと不安です。皆さんも同じような経験がありますか。
漢字の読み間違いについて
社会人になってから漢字の読み間違いってありましたか?
私は、社会人になって、【役務】を【やくむ】だと思っていて、会社で恥ずかしい思いをしました😂
私は中堅大学卒業ですが、
周りは早慶とか国公立大学卒ばかりで
余計に、自分はめちゃくちゃ漢字力ないバカなやつだと思われたんじゃないかと気にしています😓
ママリさん方はそういう経験ありますか?
- はじめてのママリ🔰
 
コメント
ママリ
はい!知らずに間違えるだけでなく、分かってても間違えますし、ほんと恥ずかしいなぁと思うのですが😂
役務も絶対やくむって真っ先に読んでしまいます。笑
ままり
あります😭
続柄を、ぞくがらって電話で言ってしまいました😂
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
その気持ち、めちゃ分かります‼️
【氏】って言う感じもずっと【し】だと思ってました🫣💦- 8月22日
 
 
初めてのママリ🔰
早慶卒ですが、率先をそつせんだと思っていて(正しくは そっせん)、画面共有で議事録書いてる時に変換できなくて発覚しました(笑)恥ずかしかったです🤣
多かれ少なかれみんな何かしら漢字や日本語の間違いエピソード持ってると思います!
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
早慶卒のママさんでもあるんですね🫶🏻
自分だけじゃないんだとちょっとホッとしました🥲🥲- 8月22日
 
 
ぶっ
読み間違いありますが、書き間違いも😅
柴田さんというお客さんの前で紫田と書き、指摘されるという……😇
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥹
私も紫って書いちゃいそうです🤣
スマホを触りすぎて、簡単な漢字も書けなくなってきました…😇😇- 8月22日
 
 
  
  
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
恥ずかしい思い、私だけじゃなくて良かったです🫣💦
真っ先にやくむ!って呼んでました😇