
自宅で陣痛が来た経験がある方。陣痛の予兆などはありましたか?突然でし…
自宅で陣痛が来た経験がある方。
陣痛の予兆などはありましたか?突然でしたか?
1人目は赤ちゃんが降りてくる前に自宅で破水して即入院だったので、「自宅で陣痛が来て病院に行く」という経験がありません。
今回の産院は子ども同伴NGなので、自宅で陣痛が来たときに上の子を預ける予定を立てないといけません。
陣痛が来てから息子を預けるまで、どれぐらい自分に余裕があるのか検討もつかず…どうなるのだろうと思ってます💦
みなさまの経験談など聞かせていただけるとありがたいです🥺
よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🌟(妊娠33週目, 2歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
夜中4時に病院に行くことになったのですが、その日の昼からお腹痛かったです!
子供の預け先が困るので2人目は計画出産の予定ですが、陣痛来てからのパターンだと不安ですね😣

ままり
1人目突然の破水スタートで、2人目は陣痛スタートでこちらも前兆なく突然でした。
お腹の痛みで目が覚めて、痛いからカウントしとこうと思ってカウントしてたら間隔は10分きってて、痛みも1分前後、はかってるうちに少しずつ痛みも強くなってる気がしておやおや!?これは陣痛では!?となり産院に電話をしました。
すぐにきてー!と言われても仕事に出てしまった旦那を呼び戻したものの通勤ラッシュと雨もありなかなか戻って来れず、2歳前の上の子にご飯を食べさせながら陣痛バックの最終チェックなどをして旦那を待ち、偶然にも母が休みで母が用意してきてくれたのと旦那の帰りがほぼ同時😂
そこから産院に向かって、上の子は待機室で母と待機し、出産となりました。
これから3人目出産ですが、上2人は小学生なので朝陣痛がきたらいつも通り送り出そうと思ってます😂

はじめてのママリ🔰
1人目も2人目も陣痛始まりです。同じく病院には上の子連れていけないので、陣痛をずっと母にLINEで実況中継してて20分間隔来たくらいに病院に連絡し、病院来て!と言われたら親に連絡、親にタクシーで40分かけて来てもらってから病院行きました!
病院と相談してた内容では、思ったより陣痛の進みが早い時や破水始まりの時は母が来るまでのタクシー40分は待つのが危険だから私は母を待たずに上の子連れて病院の入口まで行って、母に病院に上の子迎えに来てもらって病院の前で受け渡してくださいって言われてました。
病院の前まで来てくれてたら何があっても安心だからってことで😅
コメント