
2歳8ヶ月発達相談に行くのに保育園での様子を担任に聞いたらボロクソだ…
2歳8ヶ月
発達相談に行くのに保育園での様子を担任に聞いたらボロクソだった😵💫
・一斉指示が通らないから個別指示を出している
・お友達との距離が近く嫌がられてる。
・みんなを見て行動ができなに
・他の子が息子の真似をしてしまう
・トイトレ進まない。1歩進んで2歩下がる感じ。全体的にみんなよりゆっくりな発達
発語も1.6と平均より遅く心配していたけどここ最近は会話もできるし、こっちの言ってる意味は100パー理解してるしと思っていたけど周りの子はもっともっと色んな事が1人で出来るんだろうな。
運動会楽しみだったけど一気に行きたくなくなった。
- はじめてのママリ🔰
コメント

mi
2歳児さんですよね?言い方…と思いました。
距離が近くて嬉しい子もいますし、トイトレってそんなもんですよね。
担任がわざわざマイナスな言葉を選ぶことに疑問です。

ママリ
その先生、なんだか嫌な言い方ですね💦つい最近会った3歳過ぎの友人の子はまだトイトレしてなかったですよ💡先生なのに個人差ってものがわからないんですかね。。
-
はじめてのママリ🔰
言い方がきつい先生で有名ではあるんですが、ここまで言われると息子を通わせるのが嫌になりました😵💫
でもこんなに言われるくらい息子は問題児なんだろうなとも思って😞😞😞- 1時間前
はじめてのママリ🔰
2歳児クラスです😵💫
1歳4ヶ月で入園した時も同じ担任だったのですが「この月齢で発語0ははっきり言って遅い」とズバッと言われたのでそういう人なんだと思います😞
息子がみんなに悪影響みたいな感じの言い方でそれ以上聞けなかったです。