
2年生です。本に全く興味を持ちません。小さい時ははらぺこあおむしが大…
2年生です。
本に全く興味を持ちません。
小さい時ははらぺこあおむしが大好きでそれだけは何度も読んだりしてましたが、それ以降は読むのがめんどくさいと読まないです。
この前図書館に行って、自分で好きな本を選ばせましたが家に帰っても一向に読まず。叱ってようやく1冊読みました。
そのせいか漢字は得意ですが、読解は苦手です。
語彙力もない気がします。文はかろうじて書けてます。
学校で読書の時間は読んでるみたいですが、どこまで本気で読んでるのか不明です。一応どんな話?と聞くと答えてはいるのでなんとなく読んでるとは思いますが…
宿題の音読はやってます。
今は算数の文章問題も難しくないので理解して解けてますが、今後文が複雑になるとわからなくなるのではと心配です。
国語のワークを自主的にやっていた時に、囁くとか色とりどりの意味がわからないと言っていたのですが、そんなの人に教えてもらわなくても自分で文の前後読んだらなんとなくわかりますよね?なんでわからないのかわからないです。
自分で読まないなら、私が赤ちゃんの頃みたいに読んであげる方法しかないですか?😭💦
元々本が好きなお子さんの話ではなくて、読まないお子さんがどうしていらっしゃるか教えて頂けると助かります。
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
ご自身は本を読んでいますか??
本に興味を持たせるために、まずは親が日頃本を読む姿を見せるのがいいと本で読みました。
娘も小2です!
うちでは、絵本でもいいから本を選ばせて一緒に読んだり読み聞かせてもらって興味を持たせるようにしています。
私も子供の前で本を読みます。
あとは児童文学のおばけずかんが大好きで、図書館にはないから買ったりします。
図書館の本は好みがないので、お金がかかるし最後まで読まないかもしれないけど、本屋さんで好きな本を買います。月一冊ならいいかなと…
あとは、ドラえもんとしんちゃんが好きで、映画を観た後にその映画の本を買ってあげると喜んで読みます!
絵がないと読まないけど…
一歩から!

ぴー
私の話ですみません💦
母が本屋さんで働いており、本を読むのは最初嫌でした。
本を読まなきゃいけない感じが苦痛でした😂
最初は絵本や低学年向けじゃんと思う本でもいいと思います!とにかく本というものに興味持つのがいいと思います。
王様シリーズやクマの子ウーフ、おおきい1年生と小さな2年生などはもう読まれたでしょうか?
私は夏は何冊など母からのノルマがあり、高学年まで達成できませんでしたが(笑)
達成できた時は嬉しかったのと、
おかげで高校受験まで国語満点でした!

ママリ
自分で読ませてなくて、私が読み聞かせてますよー!!
別に自分で読んでも話を聞いてても同じなので、読まないなら読んであげたらいいと思います♪
コメント