※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみれくぅ
子育て・グッズ

チャイルドシートに乗せると1時間ちょっとの距離で大泣きする娘にアドバイスをお願いします。泣き止まず、運転中に集中できない状況です。チャイルドシートが嫌いだったけど今は大丈夫になった方法や、途中で泣いた時の対処法を教えてください。

チャイルドシートに乗せると大泣きしてしまう娘にアドバイスお願いします!

実家までの距離が片道1時間ちょっとかかり
実家に行く時帰る時の後半30分になると
大泣きしてしまいます。
一応、顔の見える鏡やおもちゃは用意するのですが
泣き始めると何をしてもダメみたいで。
もう泣くというよりは泣き叫ぶみたいな…。
私も運転中なので集中できず困っています。

チャイルドシート嫌いだったけど今は大丈夫になった、こうすればよかったなどありましたら
教えてください。

また途中で泣いてきた時コンビニなどに寄って
一度降ろしたり抱っこしたりしていますか?

よろしくお願いします。

コメント

みみ

チャイルドシートに乗り初めの頃、うちの子も乗ったすぐ後は機嫌よくしていましたが、30分が限界なことが多かったです
特に夜だと怖いのか、ほとんど泣いていました💦
そういう時ふと聖飢魔IIの蝋人形の館っていう曲が子供が泣いた時に良いと言うのを思い出して、チャイルドシートで泣き出した時にかけてみたらなんと、かなりの割合で泣き止んで寝てくれる事が多かったです!
子供によりけりかとは思いますが、試してみてくださいっヾ(๑╹◡╹)ノ"

  • すみれくぅ

    すみれくぅ

    😲😲😲
    聖飢魔Ⅱですか!?!?
    それは初めて聞きました。
    試してみたいと思います✨
    ちなみに今はもうチャイルドシートで泣いたりはなくなりましたか?

    • 6月12日
hina☆yuu mama

うちの子は妖怪体操第一の曲を
大きなボリュームで流すと
よかったです( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾

  • すみれくぅ

    すみれくぅ

    みなさん音楽を流してるんですね😲
    試してみたことなかったので流してみたいと思います。
    妖怪ウォッチですね🙆✨✨
    回答ありがとうございました。

    • 6月12日
ママ

うちももんのすごく泣いてた時期がありましたが生活スタイル的に毎日載せるしかなかったので基本泣いても無視、がんばれーって念じてましたw
もうチャイルドシートは諦めて乗るしかないって分かってもらうまで手は尽くさなかったです😂
強いて言えば泣き止む音楽を爆音でひたすらリピートしてましたw
それで慣れてからはチャイルドシート=昼寝って認識になって乗せても泣かないし即寝します\(^o^)/

  • すみれくぅ

    すみれくぅ

    もんのすごく泣きますよね😵💦
    うちは予防接種より泣きます😣
    そうですよねぇ。乗せるしか仕方ない時ありますもんね。
    けど慣れて今はお昼寝してくれるんですね。
    ちなみに何時頃から大丈夫になりましたか?

    • 6月12日
  • ママ

    ママ

    いつだったかなぁ🤔
    1ヶ月からかなりの頻度で乗せていて、3ヶ月くらいまではほとんど泣いたことがなかったんですが、3〜4、5ヶ月は泣いてたかもしれないです💨
    4、5ヶ月でだんだんと授乳間隔があいて、ぐずってもおっぱいってしなくなった時期と、おもちゃをしっかり持って遊ぶようになった時期くらいから、お腹が空いてなくておもちゃ1つ握らせておけば落ち着くことが増えたと思います〜!

    泣いてた頃は声かけると居るなら抱っこしてくれ!ってうちはなっちゃってたので、本当に黙って無視して黙々と運転してた方が早く寝付きましたw
    慣れてくれるといいですねー!

    • 6月12日
  • すみれくぅ

    すみれくぅ

    なるほどー😲😲
    確かに声かければかけるほど泣き叫んてるような気がします!
    試しに黙って運転してみたいと思います。
    おもちゃもだいぶうまく持てるようにはなったんですけど
    少しすると手から離れちゃうことが多いので
    もう少ししたら慣れてくれるかもしれませんね。
    回答ありがとうございました!

    • 6月12日
  • ママ

    ママ

    落としちゃうようなら紐などでぶら下げてあげると良いかもですね!
    うちは今でも1つおもちゃをぶら下げてます!

    • 6月12日
  • すみれくぅ

    すみれくぅ

    確かに紐などでぶら下げるといいかもしれません🙆✨
    やってみます😊🌼

    • 6月12日
めんち

1時間ちょっとだと、しんどくなるのかもしれないですね💦💦
大人でも1時間近く、ずっと動かずに座っているのしんどくないですか?😣
私も実家まで1時間半ぐらいかかりますが、娘が4ヵ月ぐらいの時はグズってくるようなら休憩して、チャイルドシートからおろしてあげるようにしてました😄
夜も真っ暗で怖くて泣いてましたが、室内灯をつけてあげたり、娘の好きな音楽かけて歌ってあげたりすると、だんだん落ち着いてました🙂

あんまりギャン泣きさせた状態で乗せ続けて、車乗るのがキライになると困ると思い、娘と車で出掛ける時は時間に余裕をもって出掛けるようにしてます😆

  • すみれくぅ

    すみれくぅ

    そうですよねぇ😵
    1時間って大人でもしんどいですもんね😣💦
    ぐずっておろしたあとまた乗せるときに
    泣いてきたりはなかったですか?
    やっぱり音楽は効果ありそうですね。
    まだ娘の好きな歌がわからないので
    いろいろな曲を試してみたいと思います!

    • 6月12日
めんち

グズっておろした時は、娘の機嫌を見ながら乗せるようにしてました🙂
最低でも5分ぐらいはチャイルドシートからおろしてあげ、抱っこしながら褒めてあげたり、ちょっと遊んであげたり😄
コンビニとかで休憩となる、なかなか長い時間休憩させてあげれないので、近くにショッピングモールみたいな所があれば寄って長めに休憩し、オムツ替えてあげたりしてました☺️
娘も場所が変われば気分転換になるかと…😂

私達が思ってる以上にチャイルドシートにずっと座ってるのはしんどいんだと思いますし、これからは特に暑さにも注意しないといけなくなります😩
車の中はエアコン付いてますが、チャイルドシートに座ってると想像してるよりも暑いみたいです😓
その辺も気をつけてあげるようにしています😀

  • すみれくぅ

    すみれくぅ

    そうなんですねぇ。
    早く帰ることばかり私は考えていたかもしれません😣💦
    めんちさんのようにもっと時間にも気持ちにも余裕を持って運転することを心掛けたいと思います!
    確かに大泣きすると余計に汗びっしょりなんですよね😣
    保冷シートを購入しようかと考えてはいるんですけど
    少しでも快適に座っていられるようにいろいろ工夫をしたいと思います!
    回答ありがとうございました。

    • 6月12日