※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡6希mama♡
産婦人科・小児科

八戸市で1歳半健診の際、ささやき声検査で引っかかった方はいらっしゃいますか?再検査のために岩手医大に紹介されたか知りたいです。

八戸市で1歳半健診のときささやき声検査で引っかかった方いますか?
家での検査で微妙かなぁと思って1歳半健診のときに再検査用紙みたいなのもらったので今日耳鼻科行ったら、見て分かるわけではないので脳波の検査しに岩手医大に行ってくださいって言われました!
みなさんすぐ岩手医大に紹介されたのか知りたいので教えて頂きたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

引っかかりました!
当日ギャン泣きで、呼ばれて振り向いたのか泣きすぎて振り向いたのかが分からないから一応検査してと言われ、保健師さんにかねた耳鼻科が1番いいよと教えて貰い行きましたが、ギャン泣きで無理で市民病院を紹介して貰いましたよ!
そこで脳波の検査を受けたのですが、数値が悪く出てしまって市民から弘前大学病院に紹介状を書いて貰いました!結果は異常なしでしたがいきなり岩手医大なんて紹介されるんですね💦

  • ♡6希mama♡

    ♡6希mama♡

    あれってなかなか難しいですよね🤣
    ママだから振り向くパターンもあるし笑
    市民ではどっちの脳波でしたか?
    2種類あって1つは日赤にもあるけどもう1つの方は岩手医大しかなくて、どっちもやるよりなら最初っから岩手医大の方でやる方がいいのかなぁと思うって言われて😅
    弘大病院ではどのような検査して異常なしでしたか?
    5番目は発達が遅くてそれもあるのかなとも思ったり、違う耳鼻科を受診するべきなのか、岩手医大行くべきなのかすごい迷ってます😭

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😂
    たまたま振り向いた可能性もあるし!笑
    市民はABR検査でした!薬で無理やり眠らせて脳波を見るだけでしたが、後日「難聴だと思うので弘前大学病院行ってください」と言われ行きました🥲
    弘前大学病院では、検査当時の年齢で出来る事(言葉を話すか等の発達面)を問診票に書いて、鼓膜の検査や中耳炎になっていないかの検査、音に対する反応、ABR検査とほぼ一日がかりで検査しました💦
    結果、難聴じゃなくて市民病院で検査した時がたまたま中耳炎気味だったんだと思うよって言われました😅

    • 8月22日
  • ♡6希mama♡

    ♡6希mama♡

    今まで上の子たちはなんとなく振り向いたよね!?って感じで丸つけてました🤣
    脳波の検査2回した感じですかね?
    中耳炎になってないかって耳見たら分かりますか?
    丸1日検査って苦痛でしかないですね😭
    岩手医大もたぶんそんな感じで検査になりそうですね!
    脳波で眠るかドキドキです、、、
    市民だと弘大で日赤だと岩手医大なんですかね🥺

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しかも1歳半って言う事聞かない真っ只中というかそんな時期じゃないですか💦笑
    そうです!脳波の検査を2回しましたが、弘前大学病院の方がしっかり難聴専門の先生が見てくれました!
    素人の私からすると市民で中耳炎がどうか分からなかったわけ?って思いましたが市民の耳鼻科の先生が凄い適当だったので信用無くしました😅
    ちなみにうちの子は飲み薬では全く眠れず坐薬で眠らせました💦
    岩手医大で検査したら間違いはなさそうですよね‼︎

    • 8月22日
ちょこ

療育関係の仕事をしていますが、県南には小児の難聴を診れる先生がいないんですよね。

市民病院も耳鼻科はあるけど、救命に力を入れてる事もあって、弘前大学病院に紹介されることが多いです。

なので早期発見の為にも一度診てもらったほうがいいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

日赤は、岩手医大と提携??(言葉違うかもです)してるから、
きっと岩田医大紹介されたのではないでしょうか!

はじめてのママリ🔰

市民病院は弘前大学(県立中央病院もかも)日赤は岩手医大に紹介することが多いです。 だからかと思います!!