※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡6希mama♡
産婦人科・小児科

八戸市で1歳半健診のときささやき声検査で引っかかった方いますか?家で…

八戸市で1歳半健診のときささやき声検査で引っかかった方いますか?
家での検査で微妙かなぁと思って1歳半健診のときに再検査用紙みたいなのもらったので今日耳鼻科行ったら、見て分かるわけではないので脳波の検査しに岩手医大に行ってくださいって言われました!
みなさんすぐ岩手医大に紹介されたのか知りたいので教えて頂きたいです😭

コメント

かん

経験談じゃなくてすみません🙇‍♀️が、岩手医大ならいいと思います!

うちの子(6歳)は生まれつき片耳難聴です。
市民病院で出産したので、そのまま市民病院で検査してもらえました。(脳波も!3歳頃までは耳鼻科•小児科ともに定期的に受診していて(小児科は成長の遅れがないかの確認など)、今も定期的に受診中です。
医師は異動の関係か数年おきに変わります。
先生によって言う事も違うし、私が住んでる町(八戸の隣町)は言語聴覚士さんとの面談•相談をしてもらえるんですが、検査結果見て「ん?」ってなることもあり、ちゃんと検査してもらいたければ岩手医大を紹介する!って言われました💦
結局コロナ時期とも重なり悩んでるうちに今になってしまいましたが、その言語聴覚士さんの話だと、きちんと検査してくれるのは近くて岩手医大!と言われました。

ちなみにですが、耳鼻科を受診した時に、鼓膜の動きを検査してもらいましたか?(滲出性中耳炎がわかる?検査)
私の甥っ子が同じくらいの年の時に健診で引っかかって、その時は弘大を紹介されてました!💦(10数年前の情報で古くてすみません🙇‍♀️)
結果…滲出性中耳炎でした💦
滲出性中耳炎だと、わざわざ遠くに行かなくてもわかったんじゃない?ってめちゃくちゃ疑問に残った記憶があります。
うちの子が行ってる耳鼻科で(←片耳難聴を伝え済み) 鼓膜の動きの検査をされた時に、耳が聞こえないのに検査出来るのか疑問で聞いた事がありますが、それは別のようです。
何度か滲出性中耳炎をしてますが、正常な時は波も正常みたいです。

長々とすみません🙇‍♀️
お求めの情報ではないかもしれませんが、知ってる範囲でお伝えしたくて!