
コメント

はじめてのママリ🔰
2月生まれなら2月の申し込みですね!
4月入園申し込みも、途中入園申し込みも並行してやりますよー!

はじめてのママリ🔰
2月入園で確実にはいれるあてがあるなら別ですが、一般的にそこらへんの時期は途中入園が難しいので、4月入園申し込んだ上で、2月入園も形だけ申し込みます!
-
はじめてのママリ🔰
並行して申し込みできるのですね!!!
できれば育休延長したい場合は2月入園申し込みだけでいいのですかね?🥹- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
延長したいなら、2月入園だけでもいいと思います😊
ただ、1歳児4月入園をのがしたら、きょうだいがいてもかなり入りにくくなると思うので、個人的にはおすすめしません😅- 2時間前

ママリ
上の子2月です☺️
入園もどちらも申請しました!4月が先であれば、4月の申請を先にします!
市によって別だと思いますが私のところは全部一気に申請できたので、1月と4月で申し込みました。
私の市は育休が明ける1ヶ月前からの入園が可能なので1月から申請してます。
その後、1月は不承諾書(落選)が届く
→2月の申請をする
→落ちる
→4月の申請が通る(合格)
→一応3月も申請する
→落ちる
という面倒な流れだったと思います。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、、!全部一気に申請できたのですね!流れも教えてくださりありがとうございます🥺
できれば育休延長したいと思ってるのですが、2月入園だけ申し込むか悩んでいます、、- 2時間前
はじめてのママリ🔰
並行してできるの知らなかったです!!育休延長したい場合は、2月入園申し込みだけでOKですか?🥹
はじめてのママリ🔰
自治体によって、落選通知に有効期限が書いてあるんです…🥲
その場合有効期限は年度末になるので、育休は大丈夫でも手当は引っかかってくる可能性あります💦
あと、単純に4月入園逃すともう一年後の4月になるかもだけどそこまで育休大丈夫か?というのもありますね🤔💦
はじめてのママリ🔰
有効期限があるのですね🥲🥲
上の子が今保育園(2歳児クラス)に通っていて来年から幼稚園に転園しようかと悩んでいて、下の子は保育園に入れなかったら自宅保育をしようと思っています🥹
はじめてのママリ🔰
書いてないところも多いので、それなら大丈夫なんですが🥺
会社のルールで4月も必須のところも聞きますね…😅💦