
二人きりで仕事をすることが多い先輩に、妊活しているのを伝えるべきで…
二人きりで仕事をすることが多い先輩に、妊活しているのを伝えるべきでしょうか🤔?
保育園に併設の、地域の親子に関する職場で働いています。
仕事内容は、事務的な事と、月に数回のイベントの用意、保護者からの相談を受けたり、たまに保育に入ったりと、様々です。
私は35歳。7歳の娘が1人。
先輩は50代。もう成人したお子さんがおられます。
私は夫婦で話し合い、タイミング法までしかする予定がありません。
これまでは私の、仕事復帰、職場の妊婦さんの割合、組む人が病んでいて仕事が回らなかった年等、色々考えてしまって、妊活を途中で諦めることもしばしばありました。
ただ、この一年は、私の年齢的にも諦めたくありません。
タイミング法ですが、できるだけ妊活を頑張りたいです。。
これは先輩に伝えるべきでしょうか?
一応、私が2人目を望んでいるけど中々できずにここまで来たことは知っていて、5月頃「気を使いすぎ。わかるけどね。頑張れば良いじゃん」と言ってくださったのですが、私は何故か「もう半分諦めてるんですよね」と言ってしまいました…(大バカ)
この場合、きちんと「妊活してます」と伝えるべきでしょうか?
私はこの部署を数年経験していますが、今年から初めてこの部署に来られた(保育の)先輩なので、妊娠することに罪悪感もあり、1人目のときつわりが酷くて入院したり、家から出られなかった事もあるので、迷惑をかけてしまうと思うと、気が気ではありません。。。
まぁ、妊娠できるかもわからないのですが…
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
わたしも上司と2人きりの部署でしたが言わなかったです!
妊活って言えるほど取り組んでないですが、毎回ミーティングでそろそろ子供も考えてるでしょ?とか色々言われるのが憂鬱で、妊活してるって言ったらよりプレッシャーになりそうだったので言わなくてよかったです🙆♀️
コメント