
生後9ヶ月の娘がコップ飲みやストロー飲みができず悩んでいます。練習をしても噛んだり吹き出したりします。ミルクを減らしたいのですが、水分が取れず困っています。他の子はいつから飲めるようになったのか、どう対応したか教えてください。
生後9ヶ月の娘のことで相談です。
コップ飲み、ストロー飲みが出来なくて悩んでいます。
5ヶ月くらいからコップ飲みの練習をさせていたんですが、スプーンであげるとブーっと吹き出す遊びをしてしまい進みませんでした。
そして最近ストロー飲みに切り替えて紙パックで練習させても噛んでしまい吸い込みません。
練習用マグやストローマグでも試してみましたが、どれも噛んだり口に入ってもブーっと吹き出します。
また今まで噛んだり吹き出した時は、強めに噛まない!等と伝えても笑っていたのですが、今日も強めに言ったら泣き出してしまいました。
ミルクの量を減らしていきたいのですが、水分が取れずになかなか減らせません。
スープ系も吹き出してしまいます。
液体を遊ぶものだと思っていそうです。
ちなみにミルクをスプーンであげたときは吸い込んでいました。
皆さんのお子さんはいつくらいから飲めるようになりましたか?
噛んでしまう時などどのように対応しましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子は生後3ヶ月からコップから飲めて、10ヶ月の頃には紙パックのストロージュースとお菓子を両手に持って自分で食べて飲んでいました。
1歳なったぐらいで
コップで自分で飲んでいました。
下の子は生後5ヶ月からコップ飲みの連絡始めましたが
必ずむせてしまっていました。
プイっとしてしまって全然ダメで1歳ぐらいから飲めるようになり1歳1ヶ月からコップを自分で持って飲んでいます。
10ヶ月ぐらいからご飯の時にスープは自分で飲んでいました。
ストローは10ヶ月くらいでやってみたら全然ダメだったのでしていません😂
ストローは練習しなくても本人が出来るタイミングのときにやれば出来ると勝手に思っています😀

はじめてのママリ🔰
コップのみは5ヶ月くらいからあげてますが、あまり上達せずです笑
ストローは6ヶ月くらいからで、2度ほど練習させたらすぐ習得しました!
やられたかもしれませんが、ストローを水の入ったコップにつけて反対側を指で押さえ、子供の口に入れて吸った時にちょっとずつ指を離して口に水を入れてあげる、練習をしたらうちも友人の子もすぐできましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
やった時ないです!
早速今日からやってみます!😂
ありがとうございます!- 8月21日

🐱もも🍑
同じ月齢の娘がいます👶
5ヶ月からコップ飲みストロー飲み
練習させてますが、、、
なかなか難しいですよね💦笑
でも、bboxのマグを預けてたら
いつの間にか習得してましたよ✨
あのストロー、哺乳瓶のように
舌で押しながら吸わないと
出ないんですよね!!
ストロー習得してからは
吸いずらそうですけど、、
練習にも持ち運びにもいいですよ✨
(使ってたらごめんなさい🙏)
-
はじめてのママリ🔰
bboxはまだ試していませんでした!
早速使ってみます!ありがとうございます😭- 9月3日
はじめてのママリ🔰
上のお子さんとても器用ですね!
下のお子さんも10ヶ月でスープ自分で飲めるなんてすごいです!
いつかは飲めるようになるって言いますしね、気長に見守っていこうと思います。