※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

実母がイヤな義母にならないか心配です💦💦実母に外食に誘われましたが外…

実母がイヤな義母にならないか心配です💦💦

実母に外食に誘われましたが外食以外のお出かけでも
いつも弟家族(弟、義妹、子)にも声かけてて
行ってみると居たり、待ったりします😇
声かけるなら私たちにも言ってほしいし
私たちは夜遅くならずに帰りたいので大人数で
動く事で時間が遅くなりいつもモヤモヤします😇。。

そして義妹がいま臨月で38週?39週?なのに
誰が来るか聞いたら誘ってました!
「ゆっくりさせてあげて」と言いましたが「誘ったら
嬉しそうよ!」との返信でアホか。と思ってしまいました💦
ノコノコついていく義妹もですが弟も義妹想いではなく
マザコン寄りなので親子で身体気遣ってあげてよ…と
率直に思ってしまいました。

連絡きたついでにと「予定日が近くなっても
まだ生まれない?とか生まれそう?とか聞いたらだめだよ!」と
伝えましたが、「なんで??」と納得しておらず
「病院も勝手に行ったらだめだよ!
私も義母が来るの嫌だから!」と言うと
「えー??見せたくないの??!」とびっくりな様子でした!
義妹は上の子が里帰りでしたが今回帰らない予定なので
多少のフォローは必要とは思いますが行きすぎた行動を
しそうです😞…私は間違ってますか???

私と子供と母での外食やお出かけと思ってても
勝手に誘うのもやめて欲しいです。
上手い言い回しがあればアドバイスください😣

義姉も居ますが不妊治療の進捗を兄から聞いて
私に流してくるので口も軽いと思ってます。。
人に言わずに黙って応援してあげて。と
私自身不妊治療経験者ですが母には言ってます。

コメント

ママリ

ママリさんの考えは全然間違っていません😌
本当に義妹さんはママリさんのお母様が好きで全然OK!と思っているかもですが、義母には多少なりとも気は遣いますしね💦
私は実母に対してズバッと言っちゃうタイプなので、「義妹ちゃん、妊婦でただでさえ大変なのにお母さんとの買い物は気遣うよ。そう思ってても言えないだけ。本人の前で嫌な素振り見せれるわけないでしょ。なんで分からないの。産後も疲れてるんだから落ち着いてから行きなよ。」って言っちゃうかもです🤣

はじめてのママリ🔰

あー、分かります。
私は義母が気を遣わない人なので嫌いです。
なので、実母には同じようにならないように念を押してます。
義姉には絶対気を使うこと、でしゃばらないこと、向こうからアポないのに連絡しないこと…などなど。

実母が嫌われないようにちゃんと言ってあげられるのは、
実娘だけですからね。

いくら気を遣わない義理姉妹でも、
血は繋がってませんから。
やはり心の何処かで気を使ってますって…。
口が軽いのも…主さんまでにとどめ、知らないフリをするのがベスト…

ほんっと、ばーさんは困る…