※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月でオムツという理解がないのはおかしいですか?親戚の子は同じくら…

9ヶ月でオムツという理解がないのはおかしいですか?
親戚の子は同じくらいの頃、オムツを理解していて、オムツを見せたらおとなしくなるどころか替えやすいようにお尻をあげてくれたり、うんちをしたら自分でオムツを取ってきて知らせてくれたりしていたようです。
うちの子は、おむつ替えようとすると、大暴れです。意地でもひっくり返ります。どこかおかしいのでは?とすら思います。

コメント

きゅん🫰🏻

いやいや🙌🏻
おかしくないですよ🙌🏻

うちもオムツの理解なんでないですよ😂
オムツ見てニヤニヤ笑っておもちゃみたいに振り回してたり…(笑)
自分で取ってくるなんて無理すぎます🙈

みー

2歳9ヶ月、やっとたまにオムツ自分で持ってくるようになりましたね😂0歳9ヶ月なら暴れて暴れてっていう方が普通です!

み

うちも下の子大暴れです😂
1歳頃からオムツ見せると逃げてます笑
暴れてるのもオムツを理解していることになるんじゃないですかね😊