
新婚、妊活中です。お盆に義実家の人達義父母、義姉(独身実家暮らし)…
新婚、妊活中です。
お盆に義実家の人達
義父母、義姉(独身実家暮らし)、義兄夫婦(子供3人)とディズニーに行きました。
義兄と義兄嫁が肉巻きおにぎりを並んで買ってくるのでいる人🙌と点呼をとって、旦那が俺もいる!と言って買ってきてくれたのですが
私が結婚式終わったばかりで体重の現状維持を頑張っていたところで
ふとした発言として「背徳感やばい」と言ってしまったところ
後に分かったんですが義兄嫁が「普通最初にお礼言うよね。常識ない人と付き合いたくない。遅かれ早かれ揉めそうで嫌。」と言われていた事が旦那を通じて分かりました。
そんなにイライラする事でしょうか。
旦那には「それだけじゃなくて多分そういうのって他の行動にもでたりするから、義兄嫁ちゃんは〇(私)と合わないと思ってるんじゃない。」と言われました。
皆さんはどう思いますか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
買ってきた側からしたら、ちょっと嫌かなって思います💦
確かに先にお礼を言うべきだったかなと…。
ただその一言だけで、常識ない人と付き合いたくないや、揉めそうと愚痴をこぼされるのもちょっとショックですね💦
お互いわざわざ口に出さなければ良かったかなと思います😂

はじめてのママリ🔰
旦那さんのおっしゃる通り、それだけじゃなく他の行動にでていたと思います🥺
最初に揉めそうで嫌と言われてるなら、今後は気をつけようと思ったり義理姉との距離とったらいいよね。と解釈して行動したらいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
他の行動が他に数点これかな?と思うのがありますが、それにもイライラしていたのかなと思います。- 2時間前

はじめてのママリ🔰
暑い中並んで買ってきて、まずお礼の言葉がでないのは、嫌ですね。
細々したところでそういう態度や行動が出てるんだと思います。
なので、常識がない、気が利かない、と思われたんだと思います。
自分たち夫婦が食べないならいいけど、旦那が食べるなら私たちが並んで買ってきますよー!って行くくらいしたほうがいいのかなと思いました。
私は次男の嫁で、義兄夫婦よりもあとから嫁いできたし、自分が率先して動かなきゃと気配り頑張ってやってます。
はじめてのママリ🔰
私もそれだけで言われるのは〜と旦那に言ったところ「そういうのって他にも行動としてでてるから。例えば俺から言ってるけど、顔合わせた時に御祝儀のお礼言わないとか。」と言われました。
旦那が言ってるからいいと思いましたが…私は確かに常識足りないかもです。