※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1年生です。夏休み明けから学習が本格的になります、算数ではくり上げ…

1年生です。

夏休み明けから学習が本格的になります、算数ではくり上げくり下がりが難問です。
と進研ゼミからのメールに書いてあり私が怯えています。

夏休み前の個人面談では担任から勉強面は全く心配いりませんよ。とは言われましたがついていけるのか心配です。

夏休みも毎日コツコツ進研ゼミをしていて一学期の学習は問題ないと感じます。
勉強へのやる気も感じられます。

金銭的に塾は考えていません…
(進研ゼミをしています)

中学受験もしないし学年トップに!とかは全く思っていません。
今まで通り宿題をして進研ゼミをコツコツして分からない所は見てあげる(旦那が塾講師経験ありです)とかで大丈夫でしょうか?

コメント

ママリ

一度無料プリントなどでもいいので
繰り上がり繰り下がりの問題を解いてみたらいかがでしょうか?
先取りはあまり良くないとの意見もありますがうちは先取りです。
学校の学習面は問題ないです。
やり方を説明して理解できるようなら
ついていけると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    予習という考えがなかったので、この夏休み中にちょっとやってみようと思います!

    • 48分前
はじめてのママリ🔰

息子も小1です。
決して知能は高くない(境界知能です)のですが、やる気はあるので家庭学習でフォローしながら食らいついて行ってます。

1学期の内容をバッチリ理解できるようですし、これまで通りコツコツ勉強していけばいいと思いますよ!

最近、小島よしおのYouTubeで繰り上がりと繰り下がりの動画を親子でニヤニヤしながら見ました。笑
息子にはとてもわかりやすかったみたいです。
お金をかけなくても使えるものはいろいろ使って、楽しく勉強できたらいいな〜って思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    小島よしおがYouTubeで学習の動画を上げているのを初めて知りました!
    見てみます🙂‍↕️

    • 46分前