コメント
退会ユーザー
いやほんとそう思います…うちの学校も、めちゃくちゃ宿題多くて1年生の時はGWに人権作文、夏休みは読書感想文、ワーク4冊、歯磨きカレンダー、観察記録、絵日記、などありました。これ6年間やばい…と思ってたら3年生の今年から全学年夏休みの宿題が信じられないくらい少なくて、タブレット勉強、歯磨きカレンダー、観察記録だけであとは全部自由課題(任意)に変わってホッとしました、、、
はじめてのママリ🔰
わかります!!うちはそんなに宿題多い方ではないですが、毎年の読書感想文が本当に負担です。毎回本を選ぶところから親です😅
-
3姉妹ママ☆.
やっぱりそうですよね?
本借りに行くとこからめんどくさい、、
課題図書とかはもう借りられててないし笑
今年は自由研究の説明文で良かったので、やった事をまとめたけどほぼ私が考えて🤣
とりあえず次女だけでも全て終わらせれました、、笑- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
次女さんもう終わったんですね!すばらしい✨️
うちは上が3年生で下はまだ年中なので、これが2人になったらと思うと恐ろしいです…- 8月21日
-
3姉妹ママ☆.
その代わり長女は全然おわらないです笑
タブレットへの提出期限今日だったのに🤣
うち来年から3人になるんですけど、本当恐ろしいやりたくない笑
長期休み来ないでほし過ぎます🥹- 8月21日
3姉妹ママ☆.
ですよね??良かった、、笑
次女は何とか今日期限で今やっててようやく終われました、、
GWにもあるんですかしかも作文?最悪だ😱
えーむしろこっちは3年から自由研究とか習字やら増えて、、
それは最高ですね🥹
こっちも任意にして欲しいです😭
必須なの日誌とワークくらいにして欲しいです💦