
コメント

はじめてのママリ🔰
くそみたいな父親ならいない方が絶対良いと思いますよ!
小さい時は他の子はパパがいるのに…って思うかもしれませんが、不自由なく暮らせてたら大丈夫じゃないかな?って思います。
ちなみに私は両親いましたが父親苦手だったので別にいてもいなくても…とは思ってました😅(思春期)

みんてぃ
まだまだ2歳ですからね。一緒に住んでたら、後数年大きくなってきた時にひどい男だと察してくると思いますよ。そうなる前に話すのは懸命だったと思います👍
-
みんてぃ
話す→離すです🙇♂️
- 55分前

はじめてのママリ🔰
お金とか習い事とか関係なしにやっぱ友達とかには当たり前にいる父親という存在が自分にはいないことの疎外感とかはありました。うちも祖父が若く父親代わりみたいに色々出かけてくれ、遊んでくれ、授業参観とか来てくれてたけどそれは「違う」んですよね。あくまで私の経験上は、ですけど。お金、お出かけや旅行とかの時間は他の家庭並かそれよりもかけてもらった自覚はあります
-
はにー
やはりそうなんですね。。
運動会や参観などは参観したいし沢山会いたいと言ってくれています。
なのでほとんど単身赴任の様な、、
パパママは居るけど離れてる!みたいな距離感なんですけどそれでもやはり寂しい思いさせちゃいますよね😭
どう頑張っても私には暗い気持ち話してくれないだろうし。元旦那が再婚した時とか子供の気持ちを思うとしんどいです- 34分前
はにー
子供には本当にいい父親なのですが私に対して喧嘩したり怒ったりすると物に当たったり顔に唾を吐いたりとすることがあって、、でも娘のことはだいっすき!
で優しいすぎる父親だったんです😭
私自身父親大好きで未だに2人でラーメン行くくらいなので本当に離婚の選択肢で良かったんかな?と弱気な気持ちになってしまいます( ; ; )
はじめてのママリ🔰
うちと同じですね💦うちも子供には優しいんですけど、喧嘩したら私には手出してくるし顔に唾吐かれます💦動物かよって思います笑
別に離婚しても、子供と父親が交流していたらいいですし、むしろいい面しか見せないからいいんじゃないですかね?
はにー
そうなんですか!?!?
離婚されずにそのまま過ごしてるんですか?😭
それだけなら全然耐えれたんですけど
離婚のきっかけがあってそれに対して私の親や友達にもひどい態度で、、
同じ保育園の家庭にも怒鳴り込みにいって子供が大泣きしてたくらいで💦
はじめてのママリ🔰
はい😭私に今経済力がないのと親も頼れないので今は我慢しています。でも一生添い遂げるつもりはありません笑
怒鳴り込むってやばいですね💦