新生児の昼夜のリズムを整える方法について相談です。昼夜逆転で夜中に目が覚めてしまい困っています。昼間は明るく、夜は授乳後に寝かしつけても寝つきが悪いです。昼間は暗くして寝かせるべきでしょうか?アドバイスをお願いします。
新生児 昼夜の区別のつけさせ方
生後3週間の新生児なんですが、昼夜逆転してしまってます。。
なので、夜中の授乳後、目がらんらんとして何時間も寝ないことが多々あります。。😂
親にとっては辛いです😓
昼間はリビングにいて、寝ていても特に暗くしてません。
夜は9時過ぎに授乳と寝かしつけをしますが、この時から元気で寝る感じがしません。
なので、寝かしつけがとても大変です。
やっぱり、昼間、寝てる時は暗くすべきなのでしょうか?
夜はスムーズに寝てほしいので何かアドバイスをお願いします!!
- めめこ(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント
空豆
まだ生後3週間なら寝たい時に寝て起きたい時に起きるという自由なリズムですよ💡
お母さんのお腹から出て、今は外の世界のお勉強し始めたばかりなので、昼と夜が何となく分かるように、朝は同じ時間にカーテン開けて朝日見せて声かけるくらいで良いと思います(^^)夜は暗くして静かな環境整えるとかで大丈夫ですよ。
寝かしつけもその頃は全然してませんでした笑
りり
夜は暗くするといいみたいです!
うちも、夜9時になったら必ず暗くしていました(*´ー`*)
そのうち3ヶ月頃から夜はまとめて寝てくれるようになりました!
最近は夜泣きも少しありますが、授乳して少し落ち着かせると寝てくれます(*´ー`*)
-
めめこ
ありがとうございます‼️
うちも9時以降に暗くするようにします😣
早く昼夜の区別がついてほしいです😂
今はこういう時期だと思って頑張ります😱- 6月12日
ひろひろ
ま生後3週間で昼夜区別はまだまだ無理だと思います😂😂
3ヵ月頃からちゃんと夜寝てくれますのでそれまでは諦めて夜もお付き合いするしかないと思います😂
なんて10ヵ月も真っ暗なお腹の中にいたんですから😁
つらい時期ですが、今だけと思って乗り越えて下さい😣
-
めめこ
やっぱりそうですね〜😵
今は昼夜の区別できないんですね😓
諦めてお付き合いします‼️- 6月12日
micky
最初の頃は昼夜逆転してました!
昼間は明るい部屋で寝させてる方がいいと思います😊
朝はカーテン開けて明るくして、夜は電気を消して暗くしてってしてるだけでしたがだんだんリズムが付いてくると思います。うちも3ヶ月くらいでやっとリズムがついてきました。最初のうちは赤ちゃんも昼も夜もわかってなくて当然だと思うのでがんばってください😊💕
-
めめこ
やっぱり三か月くらいからじゃないと区別がつかないんですね😵
皆通る道だと思って諦めてお付き合いします❗️- 6月12日
千咲
生後3週間でしたら、昼夜逆転当たり前だと思います(*^^*)
赤ちゃんによっては夜すんなり寝てくれる赤ちゃんもいるみたいですが…
まだまだ昼夜の区別がわからないので、親としてはまいっちゃいますが、赤ちゃんの個性と思って付き合ってあげるしかないかもしれません😭💦
生後2ヶ月くらいから、夜は部屋を暗くしたり、朝はカーテンをしっかり開けて日を浴びさせたりすることで昼夜のリズムがついてくるみたいです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
-
めめこ
やっぱり今の時期は仕方ないことなんですね😱
諦めてお付き合いします‼️
赤ちゃんってなんで夜になるとあんなに元気なんですかね😭- 6月12日
-
千咲
うちもそうでしたよ〜😂なんでよりによって夜こんなに元気なの!って感じですよね。
聞いたことあるのが、赤ちゃんはお腹の中では夜行性だそうです😳なので、産まれたばかりの頃は昼夜関係なく起きて寝て起きて寝て……
そのうち2.3ヶ月経つと徐々に昼起きている時間が長くなるそうです。
新生児の頃、1.2時間おきの睡眠生活をして、世の中の全てのお母さんを尊敬しました😂母親ってすごいですね〜!
体調に気をつけて、無理なく赤ちゃんと過ごしてくださいね💕- 6月12日
☆ニノ
まだ昼と夜の区別はつく時期ではないし
夜中の授乳もまだまだ頻回な時期ですね。
大変なのはわかります😊
やることと言えば、朝は決まった時間に陽の光がはいるようにカーテンを開ける。
夜も決まった時間に、部屋を暗くする。
それぐらいですかねぇ🤔
リズムも生後3ヶ月ぐらいから、徐々にって感じですが、夜寝る寝ないは
個人差が大きいので、何とも言えませんが😅
-
☆ニノ
昼間は、お部屋を暗くする必要はありませんよ😊
- 6月12日
-
めめこ
ありがとうございます‼️
この時期は仕方ないことなんですね😓
諦めてお付き合いします😣
早く夜が落ち着いてほしいです!- 6月12日
めめこ
ありがとうございます❗️
新生児には昼夜区別はできないんですね😂
諦めて付き合います😣
寝かしつけはされてなかったみたいですが、夜中の授乳後、寝る気配がなくても、布団に入れたら、子供が起きてても、空豆さんは寝てたということでしょうか?
うちの子は真っ暗な寝室でも、眠くなかったら、目を開けて手足をバタバタしてるので、その音が気になって、結局、寝るまで付き合っています😭
空豆
3ヶ月なるくらいまでは、子供と一緒に毎日2〜3時間ごとの睡眠でした💦
なので、夜は子供が寝たタイミングで今のうち!と私も布団で寝てました💡寝ないときは寝付くまでユラユラ抱っこして起きてました(^^)
めめこ
寝付くまで付き合うのって大変ですよね😵
今日も夜中寝てくれず、疲れました😓
子供って何故か夜は目がギラギラしてますよね😵
でもなんとか今だけと思って頑張ります‼️