
子宮頚がん検診でLSILやASC-USに引っかかった方に、型の検査や経過についてお尋ねします。特に16型や18型の方の体験を聞きたいです。
子宮頚がん検診について
LSIL軽度異形成やASC-US、それ以上で引っかかっている方
型の検査はしましたか?
16型や18型の方経過はどんな感じでしょうか?🥲
検診で引っかかって軽度だったり異常なしだったりASC-USだったりで毎日考えていて怖いです。
16型、18型だったらどうしよう、もし二つともだったらどうしよう、と毎日考えています。
同じように異形成の診断を受けている方や過去になった事がある方のお話が聞きたいです。よろしくお願いします。
- 初心者ママ🔰(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

めめむむ
6年前に軽度異形成になってから経過観察してました!16か18か忘れたのですがどちらかに引っかかってます。(雑な記憶ですみません……)
軽度異形成と異常なしを繰り返してます。
コルポやって異形成が出たら3ヶ月後にまた検査し、その結果が異常なしだったら半年後に再検査、という感じでした。異常なしが3回続けば検査は終了と言われましたが、その前に妊娠・出産したので今どうなっていることか分からず……参考になるか分かりませんがこんな感じです🙇♀️妊娠中の検査は陰性だったのですが、産後また暫くしてから検査受ける予定です。
軽度異形成からいきなりがんに進行することは無く、軽度のうちに発見できることはとても幸運だと先生には言われました😊
初心者ママ🔰
コメントありがとうございます!
6年前から今まで経過観察を続けているという事でしょうか?🥲
軽度のうちに発見できてれば型はそんなに気にしなくて大丈夫なんですかね?😭
不安になりすぎて毎日調べちゃってます…😭
めめむむ
そうですー!ずっと経過観察です。半年~3ヶ月に1回検査受けに行ってます👐異常なしなら半年後、何かあったら3ヶ月後、みたいなかんじですね。出産が6月だったもので、産後まだ受けてないのですが、冬頃にはまた検査予定です🙄
軽度から高度やがん状態にいきなり進行することはほとんど無いので、進行を見逃さないよう検査をしてねと言われてます。
ずっと調べてしまうお気持ちよく分かります😖私はいろんなSNSで検査に引っかかった人を見て、案外軽度・中度異形成になる人は多いものなのだなと知ることができたので受け止め方が少し変わりました。初心者ママ🔰さんも進行しないことを祈ります😖