※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

お子さんが熱性けいれんを経験した方にお尋ねします。高熱のたびにけいれんが起こるのか、1度だけだったのか教えてください。また、けいれんの感染症や時間、救急車を呼ぶ基準についてもお聞きしたいです。

お子さんが熱性けいれん経験ある方に聞きたいです

高熱が出る度にけいれんは起こりますか?
1度で終わりましたか?

息子は8月に始めてけいれんを起こしインフルでした
今回は高熱が出て病院へ行った
帰りの車内でけいれんを起こしました
ヘルパンギーナではないかということでした

始めてのときは朝5時頃ですぐ救急車を呼びました
2回目は22時以降で泡を吹いていて、
呼吸が3秒くらい止まっていたので怖くなり救急車呼びました

経験がある方はどんな感染症でなったか
けいれん時間は、タイミングはなど教えてほしいです
また救急車を呼ぶ目安や呼ばずにかかりつけに行った
なども詳しく教えてほしいです


コメント

アイス

うちの子は一度で終わりました。
高熱でしたが普通の風邪のときでした。
痙攣時間は20秒くらいでしたが呼びかけても応答がなく、救急車を呼びました。
当時初めての子で熱性痙攣の存在を知らなかったため、#8000に電話しましたが意識がないなら救急車と言われました。

はじめてのママリ🔰

よく高熱出てますが、熱性痙攣は1回だけでした。
痙攣時間は数十秒、解熱剤で熱が一時的に下がってパンを食べさせようとした時に起きました。救急車呼んでます。

無熱性の痙攣も1回経験してます。
胃腸炎の時に起きました。
テレビ見てて突然後ろに転倒して、頭を打ち痙攣しました。
胃腸炎関連痙攣というものでした。
この時も救急車呼びました。

はじめてのママリ🔰

上の子3回経験有りです!
1回目はおそらく手足口病、2回目と3回目は何かに感染していたかもしれませんが不明です。
1回目は小児科にかけたら救急車呼ぶよう言われ、2回目は#8000のような相談窓口にかけたらそのまま救急に電話転送され救急車が来ました。
その経緯があったので3回目はもう最初から119番にかけました!
3回とも発熱から6-10時間以内には起こっています。
痙攣は単純型で2-3分程度です。

ひー

細かくなりますが…
1歳2ヶ月前後に初めて痙攣。近所のかかりつけが近いので、電話で相談しかかりつけへ。この時は胃腸炎・熱性痙攣でした。

その後1歳4ヶ月で2回目の痙攣。21時に痙攣。▶︎前回より痙攣時間長く救急車で夜間救急。帰宅許可出て帰宅。ダイアップを入れていたのに24時に2回目の痙攣。▶︎1回目の診察で何かあったら救急車と言われていたの、再度救急車で同じ夜間救急へ。診察中にまた痙攣で入院しました。この時の痙攣はすぐ点滴になったので時間は不明。入院時の検査でRSでした。

退院後は発熱後ダイアップ生活になったので、1度も痙攣してないです(現在はダイアップなし)。
ダイアップを使っている間は、もし痙攣したら病院or救急車でした。今は痙攣時間が長かったり、左右対称でない場合は救急車を呼ぶ、迷ったら#8000やかかりつけに連絡のイメージです。