※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペッパー
家族・旦那

ご実家の家族が会社を経営されている方、社長の、従業員(家族以外の他人…

ご実家の家族が会社を経営されている方、
社長の、従業員(家族以外の他人)に対する考え方や態度はどんな感じでしょうか?
ざっくりした聞き方でわかりにくかったらすみません💦

母が小さい会社をやっているのですが、私や兄弟(社員として働いています)に対して従業員の悪口や愚痴がすごいです。兄弟は一緒に社員で働いています。私もパートでたまに手伝いますが、気に食わない人には嫌味も言います。

普段は嫌な態度は全然ないのですが、遊びのために欠勤したり少しの体調不良で休んだりするとすぐ悪口です。え?少し前まで〇〇さんは良い人!できる人!と持ち上げてたのに?体調不良で休んだくらいで?と引いてしまいます。
正直、母にとっていちばん大事なのは会社で、社員は都合良く一生懸命働いてくれるコマでしかないのかなと思ってしまいます。社長が社員を大事に思って接していないと、社員も会社のために!とはならないですよね💦

こういうのってあるあるなのですかね?
うまくやっている会社は社員さんのことも大切に思っていて普段から悪口を言わずに感謝する態度や言葉かけをされているのでしょうか?


コメント

はじめてのママリ🔰

まぁ程度はそれぞれでしょうけど、あるあるだと思います。
もちろんスタッフは大事な存在ではありますが、上に立つ人にしかない大変さや孤独感は、少なからずあるのではないでしょうか。

  • ペッパー

    ペッパー

    コメントありがとうございます。
    私も疲れているところに長い愚痴を聞かされ、イラッとした勢いで書いてしまいました💦
    自分が好きで始めたこととはいえ、上の人間のつらさもたくさんあるのでしょうね。家族にしか話せないからという気持ちもわかるのですが、知っている社員さんの悪口をしょっちゅう聞かされ、揉めて辞めていく姿も見てきて、またか...と思ってしまいます🥲

    • 3分前
3児mama

今どき心の底から「会社の為に!」って思っている人はもうほんと天然記念物ですし、社長がどれだけ大事に大事にしていても、口先だけでは「会社の為に!」とか言っていても、平気で裏切ってきますよ🤣(うちの父は娘である私より社員を優先していました)

働き口なら腐る程ありますからね。働いている側は都合が悪くなれば去るだけで、何も困らないんですよ。

小さな会社なので従業員は「働いてあげている」感覚だし、社長も社長で「雇ってあげている」だし、どっちもどっちでまぁある意味Win-Winというか何というか。

  • 3児mama

    3児mama

    上手くやっている会社っていうのは、社長云々関係なく、給料面や仕事内容、人間関係で従業員が満たされている会社なんだと思います。

    • 1時間前