※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お宮参りの日、上の子のときはずっと義母が抱っこだったので下の子は最…

お宮参りの日の事件、私も悪いんですが、後悔話を聞いてください😭

お宮参りの日、上の子のときはずっと義母が抱っこだったので下の子は最後の子だから私が抱っこしてたい!と事前に決まってました。
レンタルした産着を持って行って、神社の待合室?みたいなところで実母に「スマホで産着の着せ方を調べて付けてくれない?」とお願いしました。
それを聞いた私の夫も実母を手伝う感じで一緒に着せてくれました。
私は下の子を泣き止ませたりどこかに行こうとする上の子を制止したりしてたので完全にお任せモードでした。

写真を何枚か撮ってもらって、ご祈祷に行き、また写真を撮ってもらって、そろそろ帰ろうか〜というときに夫が抱っこ変わるよと言ってくれたので産着を外して下の子を渡しました。
駐車場に向かいながらさっき撮ってもらった写真を…とスマホの写真を見てびっくり。
産着って袖に紐を通して柄が分かるように見せる感じになりますよね?それが、袖に紐を通さずただ普通に私の首に結んだだけで袖がダラーンとひっくり返って内側の白い部分(下着って言うんですかね?)が剥き出しで柄を隠していて、中のタグまで丸見えの状態。
実母と夫にえ!?何これ!?と聞くと、なんかよく分かんなかったからこれでいっか!ってなったんだよねぇと2人に笑って言われました。
もう上の子もグズグズし始めたし暑くて戻る気にはなれないしで、諦めました。。

着たあとにちゃんと確認しなかった私も悪いんですが、なんで適当にやったの!?って気持ちとなんで誰も指摘してくれなかったの!?って気持ちと、写真を見返すと全てだらしない産着姿で…産着レンタルだって安くないのに、悲しすぎて。

文章ぐちゃぐちゃですみません、吐き出させてもらいました。長文失礼しました。

コメント

はじめてのママリ🔰

せっかくの記念が台無しでしたね😭
和装の場合は着付けもお写真もプロにお任せするのが1番ですよね💦