※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お互いの実家に帰省した時、お子さんたち調子乗りますか?(笑)うちはす…

お互いの実家に帰省した時、
お子さんたち調子乗りますか?(笑)
うちはすごく調子に乗ります。楽しいし当たり前っちゃ当たり前かなと思いますが。
そんな時、ご両親や、義ご両親はお子さんたちに対してどんな対応をされていますか?

義両親はほとんど会っていません。
両親は年に一回〰2回会うのですが
初日はいいにしても三日目くらいからイライラを我慢してるのがわかります。そのうちキレられそう。
私はどんなに我儘言っても祖父母に怒られたことが一回しかないので自分の子供も、たまにしか会わないし叱られても怒鳴られたりとかそういうのは辞めてほしいなと思っていて、でもそのうちそうなりそうで、こっちは全然くつろげません。すごく疲れました…
特に、息子は女の人にはあまり調子に乗らないけどお父さん、義お義父さん、旦那に対してすごく当たりも強いです。男の人に対して何言ってもいいみたいになっているのがそもそもよくないのですが注意していくしかないですよね…普段から注意しているのですが調子に乗ってずっとうざ絡みしていて
旦那はまだ扱い慣れてるからいいけど、父と義父は絶対ムカつくと思います。今のところキレられてませんが、義父は、大人しいけど父はスイッチが入るとヤバいのでヒヤヒヤして激疲れ…。母とは離婚して友好的だけどお互い別のパートナー(父は再婚母は籍は入れてないだけ)といるので別々であって、
実家は再婚相手(外国人)もいるから(すごく気を遣ってくれるし子供をめちゃくちゃ可愛がってくれるけど距離感が近すぎて私はその感じが嫌です。例えば許可なく外国製の飲み物を飲ませようとしたり、私の彼氏〰💞と息子にベタベタするのも気持ち悪い)余計に気を遣います。勝手にあげるなと強く言えないからやんわり断るけど遠慮しないで〰と言ってきたり、でも私は潔癖症だし怖いので外国産食べ物を子供にあげたくないです。ちなみに中国。
父親の機嫌損ねないようにしながら、2人が勝手に食べ物をあげたり余計なことをしないように見張らなきゃいけない。勝手に外にお散歩に連れて行ったりとかもされたことがあるので勝手に行くな!と怒ったから子供は、毎回私に許可取りに来るようになりました、それも嫌です。実家は安心できないので目を離したくないから勝手にいろいろしないでほしいだけで、自分の家に帰ってもなんでも許可を取りにきます。
ぐちゃぐちゃになりましたがとにかくいろんなストレスがすごい…😣



みたさんどんな感じですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

調子に乗りますよ!
楽しいし非日常感が楽しいのだと思います✨
うちは実家のほうは、ゆるい家庭なので怒ったりは滅多にせずなんなら私の母親も一緒にふざけたりしてます😅
父親は亡くなってるのですが、生きてても怒るような感じじゃなかっただろうなぁと言う感じです😂
でも、人に迷惑かけたり危ないことしてるときはきちんと叱ってくれてます。

義両親のほうは騒がれるのが嫌って感じなので、気を遣います💦怒ったりはしませんが機嫌も悪くなります😅
旦那も親の前では今だに緊張してるときがあるなぁと感じます。躾の面で厳しく育ったので😢

はじめてのママリさんの状況を考えるとかなりストレス溜まるなぁと思いました😱
実家は遠方ですか?
日を短くするとかして無理に帰省しなくてもいいのかなぁと思いました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    穏やかなお父様、羨ましいです…
    遠方で、母親はうちに年に数回泊まりにきて、父親はここ数年で2.3回会っただけなのでよく帰っているわけではないです💦地元には帰りたいのですがやっぱり色々上記の事情があるので沢山は帰ってない感じです😅日数も4日くらいです!どこでも連れて行ってくれるし沢山遊んでくれて
    一緒にふざけてるうちはいいのですが、例えば今日は家の駐車場が左寄りに止めないといけないので、左からはドアを開けるとぶつかるので開けてはいけないのですが、息子には、それきちんと言ったことがなくて開けてしまった瞬間に(スライドドア)ものすごい剣幕で「あー!!!💢」と言ってドアの方見に行って結果的に空間があったからぶつかってなかったですがもしぶつかってたらめちゃくちゃ怒られてそうで
    普段車に乗らない上に乗る前にきちんと説明もしてない状態でもしぶつかって怒られてたらと思うと本当に胃が痛くなりました💧キレると本当にやばいタイプなので💦
    もうしばらく帰らないです😂

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり普段から騒がしさや子どもに振り回されてないとご両親もストレス溜まりますよね。
    ただ、その発散の仕方がキレると怖いと仰ってるくらいなので気になりますよね😳

    スライドドアの件も何もなくてよかったですね😊
    良い方に考えれば、その家ごとにルールは必ずあると思うので、お子さんが負担になりすぎない程度に勉強していくチャンスかなとも思います✨

    金銭的に余裕があればですが、日数が4日くらいなら、そのうち1〜2日はホテルを取ってみるとかもいいかもしれませんね😌
    私もたまにやるのですが、お盆時期除く平日とかだとホテルも安く泊まれること多いですし、息子さんと2人なかなかない経験なので楽しめそうかなとも思いました✨

    • 12分前
はじめてのママリ

うちの子も羽目を外すことが多々ありますが、あまり調子に乗ってると義両親は注意してくれます。とてもありがたいです。

お話を聞いていると、一度お父様にガツンと雷を落としてもらった方が効果があるような気がします。子供だから何やっても許されたり、祖父母は無条件で孫を甘やかしたりするのは違うと思います。祖父だから孫から孫から強くあたられても我慢するのは、甘やかすのとはまた別次元の話だと思います。

我が家は「家ではいいけど他所ではダメ」というような二面性は子供には難しいと考えていて、「家でダメなことは他所でもダメ(逆も然り)」と教えています。許可の件は仕方がないかなーとも思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    どんなふうに注意をしてくれますか?
    例えばうちの母は、悪いことをしたから怒るとかではなく、息子を連れて外食に行きたがるのですが、息子が食べられるようなものが少ない個人の居酒屋等に見せびらかしたいから連れていきたくて半ば強引に連れて行って息子が結局機嫌悪くなって、それが気に入らなくて息子に冷たいことを言うだとか、
    父親の方の場合は
    例えば今日は家の駐車場が左寄りに止めないといけないので、左からはドアを開けるとぶつかるので開けてはいけないのですが、息子には、それきちんと言ったことがなくて開けてしまった瞬間に(スライドドア)ものすごい剣幕で「あー!!!💢」と言ってドアの方見に行って結果的に空間があったからぶつかってなかったですがもしぶつかってたらめちゃくちゃ怒られてそうで
    普段車に乗らない上に乗る前にきちんと説明もしてない状態でもしぶつかって怒られてたらと思うと本当に胃が痛くなりました💧

    どちらも自分の都合の悪いところでブチッとくるところが非常に子供に悪影響感じてます
    ご飯は私は最初からここはダメだろうなとかわかっているし、本当にダメなことは車も説明しておけばやらないので😣💦

    もうしばらく帰らないと思います😂

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私も祖父母から怒られたことが全くなく楽しく過ごした思い出しかないので、自分の子供にもいい思い出を作って欲しいなと思っていました。
先日帰省したら、娘がイヤイヤ期というのもありますが、テンションも高くていたずらとか物を散らかすような行動をすることに父がイライラしたようで、教育が悪いとか、クソガキとか暴言を吐かれてびっくりしました。
夫も一緒だったから尚更ストレスだったのかもしれません。
夫も父のそういった態度に困惑していました。
普段夫婦2人だけの生活リズムができているので、賑やかになって疲れたのかもしれません。
当分帰省したくないですが、帰省する時はできるだけ期間を短くするとか、どこかホテルに泊まるとか、子供は一人だけ連れて一人で帰省するとかかなと思いました。
もう行かないというのもできるかもしれませんが、母とも相談して何か改善策を見つけるしかないかなと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し似た状況ですね💦
    遠いし実家は都内なのでとてもお金がかかるのでホテルはちょっと難しそうですが、もう私だけ子供を連れて帰省ではなくて、旦那(激務でだいたい私だけ連れていく)も行ける時にだけ行こうかな…って思います😣

    • 19分前