
これって親の顔色うかがってますかね? 2歳10か月(もうすぐ3歳)の子供が…
これって親の顔色うかがってますかね?
2歳10か月(もうすぐ3歳)の子供がいます
何かと親の顔色をうかがってるのかな?という出来事があり、気になっています。
例えば、
・時々ですが、「~していい?」「~したらダメじゃない?」と聞いてくる
・子供が言うこと聞かなくて親が怒ったり真顔になったりすると、「にこにこしてー」「にこにこがいいー!」と言ってきたりする
あとは、先日気になることがありました。
子供がお店の自動ドアのボタンを自分で押して開けたいと言ったので、しばらくドアが閉まるまで待ってたのですが、自動ドアが開いたりしてうまく閉まらなくてボタンを押せる状態にならなかったのでいつまでも帰れなくて私がイライラしてしまったことがありました。
後日、そのお店に行った時はその自動ドアがうまく作動してきちんと閉まって子供もボタンを押せたのでスムーズに帰れたところ、子供が「今日はボタン押せた、ママ怒らなかった」と言いました。
日々「これやりたいー!!!」「あっち行きたいー!!!」「これはやだ、これがいい」等、すごく主張はしてきてくれています。
私も夫もそれに応えてあげているほうだとは思うので、我慢はさせていないと思います。
しかし時々こちらも疲れて怒ってしまったり口調が強くなってしまうことはあるにはあります。
「親の顔色を伺う」って、何かやりたいことがあっても親のこと気にして抑え込んだり、すごく引っ込み思案になってしまう感じなのかなと思ったのですが、どう思いますか?
生きていくうえである程度周囲の人間の様子をうかがいながら行動することも大事だとは思いますが、うちの子は何か問題はあるでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント