
コメント

退会ユーザー
私が小さい時に祖母の家で猫を飼っていたんですけど、ご飯は食べる時に出す(時間になるまでしまっておく)、猫用トイレは私達が使うトイレの中にありました!
ただトイレの場所は変えない方が良いと思うので、赤ちゃんが玄関付近まで来ないようにガードを付けるか、屋根付き?の猫用トイレに変えるか...ですね😥

まりまま
ご回答ありがとうございました☆

そら
トイレや餌入れは普段子どもを連れては入らない、リビングの隣の部屋に置きました。それまではリビングでしたが( ¨̮ )
今はまだガードはつけていません。
子どもはまだハイハイも1歩出るか出ないかなのですが、目を離す時には必ず遊具付きのサークルの中に入れているのでそこの部屋に入る危険はないので( ¨̮ )
もう立って歩けるようになったら部屋の入口にガードをつける予定です。
-
まりまま
ご回答ありがとうございます!やはり別な部屋が良いですよね、(>_<)涙
うちはアパートで今2Kで猫がトイレを
したりするのに部屋は全部開けっ放しなのですが、これからカードをつけたらいいのかつけたら猫がトイレに行けないなど悩みどころです(>_<)
家具付きのサークルはやっぱり必要ですよね?(>_<)☆
ご質問なのですが、家具付きのサークルはずっとリビングに出したままにしていますか?使う時のみ出している様な感じでしたでしょうか?(>_<)- 6月12日
-
まりまま
家具付きのではなく遊具付きのでした、(>_<)笑涙
- 6月12日
-
そら
サークルは出しっぱなしですし、うちも猫が出てったら困るから玄関へ通じるドア1つ以外は全部開けっ放しですよ( ¨̮ )
猫と同じ空間にはいますしもう少し小さい時なんで猫を枕にしてた時もありますよー( ¨̮ )
医療職者夫婦なんで決して衛生観念がない訳ではないですが、神経質に猫から離していたのは新生児の時のみで、それからは結構フリーにしてます。
ガードは、猫は大丈夫な小窓をつけたものをDIYする予定です♡(´˘`๑)- 6月12日
-
まりまま
そうなんですね(・ω・)ノ☆!!
猫を枕になんて可愛すぎです(>_<)!!!!!☆
そして医療職夫婦さんなんて素晴らしいですね!!!!!(°_°)
うちは私以上に無駄に神経質のハゲ《旦那》がいるので大変です(°_°)汗
DIYとても良いですねっ(・ω・)ノ☆!!
恥ずかしいのですが、ダイエットさせてるのですがうちの猫かなり巨体で、巨体と言うか結構なデブなのでおっき小窓になってしまいそうです、、(・ω・)ノ涙笑- 6月12日

鮎
まだ産まれてませんが…猫を2匹飼ってるので、模様替えをして対策しました。悩みますよね(T_T)
家はアパートですが2LDKなので、一室を完全に猫のための部屋にしました。トイレは今までリビングに置いてましたが、場所を移しても問題なくトイレできてますよ。新しいトイレの位置を覚えさせるための誘導などもしました(ネットにやり方が載ってます)
ですが、その部屋は窓がなく、閉じ込めたら可哀想だし家中を自由に行き来してほしいので、扉は開けっ放しの予定です。赤ちゃんがハイハイする前までには、猫だけが通れるような柵を作成しようと思っています。赤ちゃんは通れなくて猫は通れる柵やサークルってなかなか無くて困りますよね💦
または、お金に余裕があれば、添付した写真のような小屋もいいと思います。トイレを完全にケージの中にしまえて、砂も外に飛び散らず、猫用ドアはロック付です。
エサ皿は、たぶん2段目に床があるのでそこに置けます。
我が家も購入を考えましたが、貯金がなく😅赤ちゃん用品にもお金がかかるので…。2人目ができたら購入するかもです😌
-
鮎
詳細です☺️まりままさん- 6月12日
-
まりまま
ご回答ありがとうございます☆
私同じくアパートです(>_<)☆
せめてもう一部屋あれば猫部屋を
私も作ってあげたかったところです(°_°)涙
変えても大丈夫でしょうか?(>_<)☆
うちは狭いので、変えると言っても
玄関とキッチンの所内で移動するぐらいなのでそんなに変化は無さそうではあるのですが、、涙
私も同じく部屋は自由に行き来する出来るようにしてあげたいのですが、(°_°)涙
中々便利な物が見つかりませんよね、(>_<)涙
こんないい物があるのですが?!(°_°)
これですと赤ちゃんに丸で害が無さそうですし、そして何よりコンパクトそうで、狭いうちのアパートにはかなり良さそうです!!!!!
トイレまでいれれるとは!!!!!笑
やっぱりこんなに便利そうだと結構お値段の方はそこそこですよね、(°_°)☆涙
これなら開けっ放しにしても赤ちゃん入れないし良いですよね!!!☆
かなりの絶賛です!!!!!笑- 6月12日

そら
こーんな感じに共存してますよ( ¨̮ )
今は子どもが暴君と化したことを猫が察したので、適度な距離を保ってくれてます✿.*・
-
そら
あ、ごめんなさい返信で投稿するつもりが新たにコメントしてしまいました(;'-' )
- 6月12日
-
まりまま
全然大丈夫ですよおっ!!(・ω・)ノ☆
そして猫ちゃんもお子さんも可愛すぎです!!!!!(>_<)☆
このくらいになるとやっぱり
尻尾を見掴んだりなどもしますか?(・ω・)ノ汗笑☆- 6月12日
-
そら
ごめんなさい、子どもに携帯奪われてました(;'-' )
この写真はまだ2~3ヵ月の首すわったとこくらいの時期だったんで、じっと見るくらいでした✿.*・
5ヵ月くらいになると尻尾掴んでパクリしそうになって慌てて止めに入ることが多々(^^)笑
多分、DIYが必要になる頃にはおデブちゃんな猫ちゃんより多分子どもが大きいし、小柄な赤ちゃんでもハイハイの姿勢が結構高いので、くぐれないと思います( ¨̮ )
神経質なご主人も、大変さに流されてきっと大丈夫になっていってくれるハズ(^^)うちの主人強迫神経症で手荒れするまで手洗いしまくってたのがこの有様です✿.*・笑
うちも産まれるまでは色々不安でしたが、結構何とかなるもんですよ( ¨̮ )アレルギーさえなければ✿.*・- 6月12日
-
そら
尻尾パクリしちゃった写真です( ¨̮ )
これは5ヵ月半の時です✿.*・- 6月12日
-
まりまま
尻尾パクリまでしてしまうんですねっ(>_<)☆笑
なんともほっこりする写真ですっ(°_°)涙☆☆
尻尾を口に入れてしまうまで想像も出来てませんでした(°_°)涙!!
なるほどですねっ(>_<)☆
流石のデブ猫ちゃんでも赤ちゃんのが大きくなってますよねっ(>_<)☆
それでしたら少し安心です(・ω・)ノ☆
是非とも節約の為手作りしてみたいと思いますっ(・ω・)ノ☆- 6月12日

まりまま
旦那さんも少し神経質だったのですねっ(>_<)☆うちも慣れくれればいいです(>_<)涙☆
アレルギーが本当に心配です(°_°)涙
どうか丈夫な子でありますようにと願います(°_°)涙

ふー
私もその問題に直面してます😅
市の保健所に聞いても満足のいく回答得られませんでした。
助産師さん?には、赤ちゃんは何でも口に入れちゃうから~とか気にしすぎないほうがいいみたいな事言われて…
もう開き直ってそういう場に直面してから対策しようと思いました😢
でも💩がよく床に落ちてるんですよね💦
とりあえずトイレの入り口は猫ちゃんしか入れないようなすき間になるように位置を変えてみます。
猫砂とかよく落ちますよね😅
すみません、回答になってなくて💦
実家の猫はトイレの位置変えても案外大丈夫でしたよー!
風通しがよくて人の往来がなければ安心ですね!
-
まりまま
ご回答ありがとうございます!!
わたしも相談してみましたが同じような事言われましたしそう言われても気にしてしまう物ですよね(>_<)汗涙
うちも同じです(°_°)もしも猫のトイレにハイハイしてうんちなんて手で持っていたら(°_°)なんて考えたら鳥肌です(°_°)、、涙
でもまあ確かになんだかだ産まれてみないと分からない物ですよね(>_<)☆
猫のトイレの位置もですが、産まれてくる部屋作りにも悩みすぎてしまって狭い部屋は本当に大変です、(°_°)笑
トイレのやはり位置は大丈夫なのですね(・ω・)ノ☆
うちの子シャイなので見えな位当たり上手いように探してみます笑- 6月12日
まりまま
なるほどです(・ω・)ノ☆
食べる時に出す考えが何故か全くなかったです(・ω・)ノ汗!
食べる時に出す様にします^ ^☆
トイレはやっぱり変えないほういいんでよね、、(>_<)涙
猫だけ通れる柵みたいなのがあればいいのですがなかなか見つからず、、涙
屋根付きのトイレは最近見つけたのでやっぱり屋根付きのトイレにしてみます(>_<)☆
退会ユーザー
置きっぱなしだと赤ちゃんが食べたり舐めたりする可能性もあるので、食べる時に出すが1番だと思います☺️
変えちゃうと猫ちゃんが戸惑っちゃうと思うので...
確かに無いですね😭
猫ちゃんが屋根付きトイレに慣れるまで少し時間かかりそうですが、むき出しよりは安全ですね😌
まりまま
やっぱりそうですよね(・ω・)ノ涙
可愛いですが衛生面がとても心配です(>_<)
なんならアレルギーもありませんようにと、、何から何まで心配です、、(・ω・)ノ涙
頑張って色々工夫してみます(°_°)涙☆
退会ユーザー
アレルギーも心配ですね😭
私は大の猫好きなのに猫アレルギーです(笑)
私は4人兄弟なんですけど、みんな猫アレルギーだったので、母は1日に最低2回は掃除機掛けてたみたいです😂
それも毎日。笑
猫は抜け毛多いのでベビーベッド必須ですね😥
まりまま
えー(°_°)涙
四人兄弟みな様アレルギーは
本人様もお母様もとても大変でしたね(>_<)涙
小さい頃から飼っていれば免疫がつくとも聞いたことありますが、旦那が元々アレルギーが酷くパパの血も引くからなぁ〜と(・ω・)ノ涙 《今はくしゃみしてますが無理やり飼ってます》
やっぱりベビーベッドですよね(>_<)☆
お値段見ると高いので悩んでましたが、買うことにします(>_<)☆
退会ユーザー
一番下がある程度大きくなるまでは祖母の家で暮らしてたので、色んな面で大変だったみたいです😧
どちらかがアレルギー持ちだと出る可能性高いと思います(>_<。)
私も今は長時間猫と触れ合わなければ鼻のムズムズ感で治まります😂
(私は飼っていませんが、友達が猫を飼っていてその時は大丈夫でした)
ただいつまた酷くなるか分からないので、猫を触った手で体(特に粘膜系)を触ること出来ないです😭
酷かった時は顔や腕など痒みと共に腫れ上がって、鼻は詰まって呼吸出来ないし、目も開かなくて大変でした😥
ベビーベッドあっても赤ちゃんが気になって上ってたみたいですけど、床に布団敷いて寝かせるよりかはいいと思いますよ!
少しの対策にもなりますし、掃除機かけも楽になると思います😉