
イヤイヤ期育児中の方、遊びの切り替えってどうやってますか?粘土遊びを…
イヤイヤ期育児中の方、遊びの切り替えってどうやってますか?
粘土遊びをしてて途中で飽きて粘土の付いた手で別のおもちゃを触りだすので「おもちゃが汚れちゃうから粘土はバイバイしよう。お手々を洗おう」と提案すると「(まだ粘土で)遊ぶ!!!」とキレられます。
私が粘土を触った手で他の物を触るのを嫌がるのを覚えているので、嫌な事を言われた腹いせにわざとあちこち触りに行ったり手を舐めようとするので困ってます…。
テレビとか他の物に気を取られてる間にそっと粘土を片付けようとすると同じく「ダメダメダメ!!遊ぶ!!!!」
キレる割に粘土に触りもしません。
こんな感じなので粘土を買ってもすぐ乾いて遊べなくなります。
粘土遊び以外でも次の遊びに移行する時、邪魔になるから遊びに使っていたものを片付けようと提案するのですが「(片付け)ない!!!遊ぶ!!!」とキレられます。(結局遊ばない)
いつまでも遊びが切り替えられなくて親も子供もイライラしてしまうのですが、皆さんはどうやって次の遊びに移行してますか?
- ママリ(2歳9ヶ月)
コメント