※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

鉄オタなお子さんをお持ちのママさん!オススメのもの、何でも教えてくだ…

鉄オタなお子さんをお持ちのママさん!!
オススメのもの、何でも教えてください!!!!🙏🙏🙏

息子が最近、新幹線、電車にどハマりしています!
プラレールや新幹線の写真の絵本(音の出る写真絵本しんかんせんってやつです)で遊んで楽しんでいます!
あと、電車に乗るのが好きみたいです😂😂😂😂

鉄オタなお子さんが、これハマったよ!みたいなおもちゃや絵本、またはお出かけスポットなど…あれば教えてください!🙇‍♀️

また、地下鉄博物館に今度行こうと思っていますが、一歳半でも楽しめそうでしょうか…?💦

教えてください!!!

コメント

ママ

息子もプラレール大好きでした。
何度組み立てたさせられたことか🤣

1歳さんにはまだちょっと早いかもしれないですが、シンカリオンにどハマリしてました!
おもちゃもアニメもあります。
アニメは終わってしまいましたが、アマプラで見れます。

鉄オタさんに鉄博は絶対楽しいと思います😁
プラレール部屋もあるので(たぶん今もあると思うのですが)、そこも楽しいかと🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭🙏✨

    プラレール、組み立てされられてます!🤣

    シンカリオン、名前だけ聞いたことありました!
    アマプラで見れるんですね!😳
    調べてみましたが、新幹線+ヒーローな感じなんですね!男の子は絶対好きなやつですね🥹
    私も子供の頃スーパー戦隊好きだったので、ハマっちゃいそうです🤣🤣

    プラレール部屋があるんですね?!
    それはもう、一日中組み立てさせられて家に帰れないですね😇😂

    色々教えて下さり、ありがとうございます!🥹✨

    • 1時間前
ママリっ子

わが息子5歳児も、鉄男です😂

うちの息子がハマってる絵本は、
ふみきりくん
しゅっぱつしんこう!
でんしゃすきなのどーれ
はみがきれっしゃしゅっぱつしんこう!

じぶんでよめるでんしゃずかん
でんしゃのずかん
にっぽんちずでんしゃじてん
あいうえおでんしゃじてん

プラレールマグネットブック
☝️旅行のお供にオススメです。

オモチャは、プラレールを全部正規で買うと高いので😂我が家は、お下がりもたくさんもらいましたが、ポポンデッタという、電車専門のお店で、中古見つけたりしてます😂
ポポンデッタは、Nゲージという電車を走らせることができますが、それはまだまだ先(せめて3歳くらいから)でいいと思います。高いので🤣
ジオラマ見るような感じなので、見るだけでも楽しいと思います☺️

地下鉄博物館、調べたら葛西なんですね。東京にお住まいなら、もう上野駅で、入場料払って、新幹線見るだけでも全然楽しめると思います。
我が家は福岡なので、東京よりは電車が少ないですが、それでも今5歳児は、今度の土日は〇〇線に乗りたい、なんて言ってます😂

鉄男は、地図も漢字も覚えますし、デメリットはないかな、と思います。
あと、うちは、レゴと組み合わせて(レゴで駅とか作り)プラレールと遊んだりしてます。1歳なら、積み木でもいいかもです!

YouTubeは賛否両論ありますが、とれたんず見せたらハマりました😂
長々とすみません🙇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭🙏✨

    絵本や図鑑の題名までたくさん書いて下さり、ありがとうございます😭🙏
    はみがきれっしゃ、気になります!歯磨き嫌い男なので、電車パワーを借りたいです🤣

    Nゲージ、調べてみましたが、親の方がハマっちゃいそうなやつですね、キケンなやつです🤣
    参考にさせてもらってポポンデッタ、行ってみたいと思います✨

    レゴとプラレールを合わせて遊ぶの、思いつきませんでした!😳😳
    創造力が育まれそうで素敵な遊び方ですね!!✨
    真似したいです!!
    たしかに地図も漢字も覚えるし、メリットたくさんですね🥹✨

    とんでもないです!🙇‍♀️
    色々書いて下さり、ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️
    とても参考になります!

    • 39分前
日月

その頃は、近所の踏切を眺めてるだけでも幸せそうでした🤭(5歳の今もです💕)

Youtubeのひげぱぱで歌いながら乗り物系を覚え、電車ばかりのあいうえおの音の鳴る絵本でひらがな・カタカナ・ローマ字までマスターしました。
私自身も新幹線や電車が好きなので、いろんな線路を一緒に見に行ったり、電気屋さんのプラレール模型を眺めたりしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭🙏✨

    遠出しなくても楽しんでくれますよね😆😆
    息子も、いつもと同じ列車なのに、毎回楽しそうに眺めています🥹

    電車でひらがな、カタカナ、ローマ字までマスター?!
    すごいですね😳😳😳😳
    電車パワーですね!!😆
    うちも電車に絡めて色々教えてみたいと思います!

    教えて下さり、ありがとうございます🥹✨

    • 28分前
♡HRK♡

その頃は近くの線路沿いに毎日朝夕2回お散歩行って電車ひたすら見て手を振ってました🤣

プラレールも好きでした。

2歳前に鉄道図鑑を買ったのですが、2歳〜2歳半の間に勝手にひらがな・カタカナ読めるようになってました。
年少さんで日本地図を覚えて、年中さんで路線図本を買いました。
駅に色々な電車や新幹線(入場券買って半日ひたすら新幹線見学😂)を見に行ったり、旅行好きで転勤族だったのもあり色々な電車・新幹線に乗っていたのですが、停車駅を覚えだして県名・駅名の漢字を読めるようになってました🤣

我が家は誕生日プレゼントは毎年旅行(子どもが自分で行きたい場所、やりたい事・食べたい物、交通手段を決める)年長さんの時は、行き先まで乗り換え含めどの駅でどの電車に乗ればいいか自分で希望をきちんと出してきてました👌

未だに電車で出かけたら路線図本に印をつけて停車駅覚えてます🤣