※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母子家庭で発達障害のお子さんをお持ちの方や頼れる身内がいない方どう…

母子家庭で発達障害のお子さんをお持ちの方や頼れる身内がいない方どうやって生活していますか?
放デイは長期休みは帰りが早いし、頼れる身内もいないし、発達障害の特性上学童は利用不可で鍵っ子も難しそうで、ファミサポは怪我をさせる恐れが高い為利用を躊躇しています。
パートじゃ生活が出来ません…同じような方、どうやって生活維持していますか?

コメント

あゆ

ごめんなさい
私は生活保護を受けてます
元旦那からの養育費も無くなり、元々個人事業主だったのですが、取引先から支払いもしてもらえなくなり、ちょうど2年くらい前に全財産の1,000円握りしめて役所に行きました

ちなみに放デイなのですが、他の所は探したりしてみましたか?
事業所によっては遅くまでやってたりもします
自分で探すのが無理なら相談員さんに頼んでみるとか…
何にせよ大変なことに変わりはないのですが💦
一番いいのは長く預かってくれる放デイを見つけることかなと思います