※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s
妊娠・出産

退院後に虚無感を感じている方がいます。助産師のサポートがなくなることに寂しさを感じ、体調も優れないようです。同じ経験をした方の話を聞きたいとのことです。

📝ただ誰かに聞いて欲しい...という話しになってしまう内容です。

先日第二子を出産し、本日退院しました。
退院するまでは特に感じなかったのですが、病室の片付けをしている途中から虚無感というか
あーもう帰らなきゃいけないんだ。助産師さんや誰かに気にしてもらうこともなくなるんだ。とか
心にポッカリ穴が空いたような気持ちになっています。

旦那や実家はとても協力的で、育児が辛いとかそういう気持ちは一切ないです。

気を抜くと泣けてきてしまいます。

退院前日から血圧がかなり上がってしまい、体調が良くないのも原因の一つなのかなとも思っています。

退院後同じような気持ちになった方がいればお話し聞かせてくれたら嬉しいです。

コメント

カスミ

私も明日退院です。
子供達に会える、赤ちゃんご対面だぁと楽しみな気持ちもありながら
(もうこの至れり尽くせりも終わりかあ…。5人目だし本当に大好きな産院でのこういう入院生活も今回で終わりだなぁ…)と寂しい気持ちがあります😭

多少今回は旦那が休みを取ってくれたりしますが、私は家で協力をあまり得られないので余計に思います😔

育児が辛いとかはないけど、自分のお世話して貰えることって全然ないので、なんだか寂しいです😭

  • s

    s


    ご出産おめでとうございます💗
    うちと誕生日近いですね☺️

    今日退院ですね。
    5人目!すごいです!
    家に帰ったら急に賑やかですね🥹

    そうなんです。
    育児は辛くないけど、入院中は赤ちゃんのことも私たちお母さんのことも先生や助産師さんは見てくれてるから心が安定していたけど
    家に帰ったらなんだか孤独というか、気にかけてもらえないんだって寂しいというか。

    お返事ありがとうございしました。
    なんだか心が楽になりました☺️
    お家まで、気を付けて帰ってくださいね☺️

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます💓
産後のマタニティブルーですね☺️
私は産んだ次の日からそんな感じで声を抑えられずわんわん泣くことが多かったです😭
なんで泣いているのか何が悲しいのかうまく言葉にできないそんな感覚でした。
退院前日ももう助産師さんが助けてくれない環境を想像して泣きました。
気を抜くと泣けてくる、まさにそれでした!
ホルモンバランスが整うまで心がしんどかったり涙もろかったりすると思いますがいずれ元の自分に戻ります。
退院後もしばらくはそんな感じでしたが全部ホルモンのせいだ〜と自分を慰めつつ乗り切りました!

  • s

    s


    ありがとうございます☺️

    私も何が悲しいのかわからなくて、
    旦那にどうしたの?って言われてもわかんない。どんな気持ちかもわかんないって答えるしかなくて。

    以前職場の人間関係で鬱病になった経験があり、このまままたあの時みたいになってしまうんじゃないか、と余計に不安になったりしています。

    でも同じ方がいて安心しました☺️
    なかなか旦那や親に弱いところを見せるのが苦手で、共感していただき元気が出ました💗

    ホルモンのせい!!!
    私もそう思って過ごすことにします☺️

    • 8月20日