
指しゃぶりについて1歳1ヶ月です。産まれて割とすぐからずっと指しゃぶ…
指しゃぶりについて
1歳1ヶ月です。産まれて割とすぐからずっと指しゃぶりが癖で今まで続いています。
眠い時やストレスを感じた時にかぎらず、1日中暇さえあればおもちゃ片手に指しゃぶりをしているせいで指先が固くなって乾燥しており、さらに爪も噛んでいるみたいで親指の爪はいつも切らなくてもいいくらいの長さになってしまっています。
歯医者に相談しても他に変な癖が出るから無理に辞めさせない方がいいと言われました。でも爪もずっと短いしどうしようか悩んでいます。
苦いマニキュアはまだ味覚が発達していないから早いかなと思っています。気を紛らわせても、咥えてる手を離してもいつの間にかまたずっと吸っています。
悩んでも悩んでも答えが出ず私が不安にさせてしまっているのかなと自分を責めてしまいます。
- ママリ(1歳1ヶ月)

ぺぱたま
明確にいつ辞めれたか覚えていませんが長い間、息子は指しゃぶりストでした😂そんな美味しいの?みたいな。無理に辞めさせなくてもいいと言われましたが成長しても一向に落ち着かないのでダメとは言わず何気なく外させてみたりしましたがダメでした😅そのせいかは定かではありませんが、歯並びが悪くて噛み合わせが上下逆になってます😓
お子さんは不安とかじゃなくてただ癖というか落ち着くんじゃ無いのかな〜と思います😊うちのコも常にちゅぱちゅぱしてたし、生まれてから親の手のまたを触るのが癖で未だに手を握るのが好きです😉

はじめてのママリ
2人ともテーピングで辞めさせました🫠マニキュアはかなり個人差あります!上の子全く効果なく、下の子はオエってしてました、、、。
辞めさせるタイミング悩みますよね😩😩
コメント