
皆さんは子育てをサポートしてくれる両親や義両親にどうやってお礼をし…
皆さんは子育てをサポートしてくれる両親や義両親にどうやってお礼をしていますか?
私には、近くに住み、2人の子育てを日々助けてくれる両親がいます。
1日のうちかなり長時間、私が家事をしているあいだに子どもの相手をしてくれたり、見ていてくれており、感謝しているのですが、それに見合ったお返しができていません。
本当はいくらかお金を包むのが理想ですが、そうしてしまうとサポートにこちらが値段をつけてしまうというか、労働と対価というような感じになってしまうので、それは避けたいです。
お茶の時間に親用に少し良いお茶菓子を用意はするのですが、そんなものは数百円ですし…。
皆さんはどうしていますか?
- はじめてのママリ🔰

ママリ
特にこれといってはしてません😅
お金なんか渡しても、子供から受け取るわけないので💦
誕生日とか好きなもの買ってあげたりはしてますが、特別何かってことは特にないですね。

はじめてのママリ🔰
私は自分の両親ですが、お中元、誕生日、お歳暮などに渡しているのと、たまにお菓子を渡すくらいです
あなたたちが健康で生活していることがお返しだよ、孫と関われて嬉しいよありがとうと言ってくれます。確かに私の娘がそうしてたら同じく思うなと思うので、私たちが笑顔で生活して安心してもらおうということを一番頑張っています!笑
-
はじめてのママリ🔰
私の義両親は新幹線の距離なので来ませんが、義両親の場合は、毎回500円程度の手土産を渡すと思います!
- 1時間前

はじめてのママリ
お菓子買ったり、ケーキ買ったり、お弁当買ったり、お寿司頼んだり、フルーツ持っていったりそんな感じです💦
わざわざお金包んだりとかお返しとかはしないです。向こうも受け取らないと思うので。
孫と会えるだけでいいみたいです。

ねこまち
やはり一番は気持ちで、感謝を言葉にするのが大切だと思っています。
母の日父の日に子どもと何か手作りでプレゼントするとか、心がこもっていて素敵だと思います。
コメント