※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義弟夫婦の所、赤ちゃん産まれたので出産祝いを渡しました😌義弟からはお…

義弟夫婦の所、赤ちゃん産まれたので
出産祝いを渡しました😌

義弟からはお礼の連絡はあったのですが
嫁からは一切連絡なしです😅
嫁とは何回か会ってるし、顔も知ってます!
一度か二度連絡取り合ってる仲です😅

義弟が私にお礼言えば奥さんから
お礼言わないのは普通ですか?


コメント

GEN

義弟から連絡あったのなら、
それでいいと思っちゃいました🤔😅

3姉妹ママ☆.

どっちかが言えば良いと思います🤔
同じ家庭からありがとう何回も言われても困る笑

ママリ

義弟さんから連絡あったならそれでいいと思ってしまいます☺️
どちらかが代表で連絡でいいかなと✨

はじめてのままり

義弟からお礼があったなら、2人を代表して連絡してくれたのだと思うのでそれで終了です。
うちもお互いそんな感じで、気にしたことなかったです。
逆にバラバラでお礼されても面倒くさいです💦

きなこ

家庭を代表して夫婦どちらかからお礼があれば十分だと思います。
出産したばかり、赤ちゃんのお世話で大変な奥様に大してそんな細かい要求せんでも…

はじめてのママリ🔰

皆さんお返事ありがとうございます😌

皆さんの意見はそうなんですね😅
でも私は親しき仲にも礼儀ありで
お礼のLINEくらいくれても
いいんじゃないかなと思いました😅

なー

義弟とお嫁さんが、あなたと旦那さんの両方にそれぞれお礼の連絡をするということですかね??
する側としても、される側としても面倒だなと思ってしまいます😅

ご自身が出産祝いをもらった時は双方に連絡されたということですよね💦
産後大変じゃありませんでしたか?💦

はじめてのママリ🔰

すぐは連絡出来ないのかな?って。

私なら連絡するタイプです!

今回、連絡ないなら義妹の様子や性格伺いますね💦💦

ママリ

普通だと思います!
何かのついでとか会った時にもってことなら分かりますが、わざわざバラバラに連絡来たら逆に面倒くさいです😂

一度か二度しか連絡とってない義姉に、わざわざ別にLINEするのもな〜と思います!

夫婦それぞれ別でお祝い渡したとかならお礼も個別で来るでしょうけど、夫婦まとめてお祝い渡したならお礼もまとめてで良いと思う派です🙆