※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

発語ゆっくりめの1歳8ヶ月の女の子です👧ずっと発語ほぼゼロでしたが、2…

発語ゆっくりめの1歳8ヶ月の女の子です👧

ずっと発語ほぼゼロでしたが、2ヶ月前くらいから宇宙語が増え、この1週間くらいで大人の真似をしての発語がすごく増えました。

前まではあんまり真似もしなかったのですが、
たとえば パン食べる?パン!
とか
ばいばーいっていうとばばーいって言ったり
ちゃんと発音できてるかどうかは別として、⚪︎⚪︎って言ってみーっていうと何かしら頑張って言おうとしてる感じです。

こうやって発語に繋がってくのかな…?と楽しみにしているのですが、何を聞いてもママって言います😭

たとえば、
ママどれ?とか、アンパンマンどれ?ドキンちゃんどれ?って聞くと正しく指差したりぬいぐるみを持ってきたりするのですが、逆に
これだれ?と聞くと高確率でママ!と言われてしまいます。
アンパンマンでもドキンちゃんでもです😭

キャラクターを聞くと正しいのを指さすので理解はしてるのかなと思うのですがなんでなんでしょう…理解できてないのですかね…それとも、これだれ?って私を指差して、ママ!って言ってくれたら私がすごく喜ぶのですが、それでなにを指差してもママっていうようになったのでしょうか😂?

同じ感じだったお子さんいますか?💦
そのうちちゃんと話せるようになるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳半の子がいます!
発語は順調に増えてましたが、これなに?に答えられたのは2歳過ぎてからだったと思います🤔
1歳半くらいなら靴どれ?ボールどれ?とかに答えられれば十分だと思いますよ!1歳半検診もそうですし😌

はじめてのママリ🔰

ごめんなさいまだ大きくなってなくて喋れるようになったかは言えないですが、丁度同じくらいでいま本当にそんな感じです😹😹
いないいないばー、のばーは言えたりアンパンマンもそれっぽく言えたり色々しますが
これ誰?とか猫にも逆にぱぱ!ぱぱー!
って呼んでます😹
私は2.3歳くらいまではゆっくり見ていこうかなーって感じです🥹