※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子どもが叩いたり物を投げたりする行動に困っています。叱っても理解していない様子で、幼稚園での友達との関係が心配です。どう対処すればよいでしょうか。

来月2歳になります。
最近、嫌なことや思い通りにいかないことがあると私や旦那を叩きます。
一度パシッと叩いてこっちを見てきます(多分悪い事をしてる自覚はあるはず)。
手口ふきや近くの物をわざと床へ投げたりもします。
その度に大きめの声で叱って、ごめんねさせて、宥めるようにしてますが…。
「わかった?」と聞くと、「うん」と言いますが多分わかっていないしまたします。

どうしたらいいですかね…?
だいぶ意思疎通はとれているものの、まだまだ二語文が出始めたばかりだし理解させるのは難しそうです…😭
このまま幼稚園などに入ってお友達を叩いたりする事がありそうで怖いです。

コメント

ママリさん

気弱なわが子ですらそんな時期ありました!1歳半〜2歳くらいまで、思い通りに行かないなど癇癪おこして宥めようとすると顔を狙って叩いてきました💦
特別矯正したりはせず叩かれたら叱ってはいましたが、2歳過ぎたら自然とやらなくなりましたね🤔
2歳前ならやっちゃダメということを理解できないので、今されてる対応をしつつ様子見で良いと思います。3歳頃になれば言葉で説得できると思います😌

ひまわりママ

まさに今の娘と同じ状況でコメントしてしまいました🥺
毎日毎日何度も叩かれては注意しての繰り返しで参ってしまいますよね😢
うちも来年満3歳で幼稚園入れる予定なので不安です。
解決策のコメントじゃなくてすみません🙇🏻‍♀️