※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

今月から移植周期に入り、エコーで子宮の周りが黒く、子宮内膜症の可能性を指摘されました。黒い丸は卵胞ではないかと疑問です。また、自然周期とホルモン補充の違いについても知りたいです。

今月から移植周期に入ります!

生理3日目のエコーでしたが、子宮の周りが黒っぽくなってるからか?「子宮内膜症みたいだねー」といわれました。まわり?左右卵巣を見てる時?にも黒い丸がいくつもあって、「ほら、こんなにいくつもあるでしょ」と。

先生の診察が早足であんまり聞きたいこともゆっくり聞けなかったので教えてください😂

①いくつかみえる黒い丸はこれから育つ卵胞?ではないのですかね?出血かもしれないから子宮内膜症かもと言われたのか…
エコー後の診察時に「子宮内膜症と今まで言われたことないし、生理痛もほぼないんですが…」と話したところ、「この子宮の周り少し黒いでしょ?まあでも何回か見てみないとわからないかもね。三ヶ月前の採卵の時のが残ってるのかもしれないし」とよくわからない回答でした😱笑

5月に採卵しましたが、採卵周期の時の生理3日目のエコーでも黒い丸はたくさんみえていて、でも何も言われなかったので気にしていませんでした…(同じクリニックですが違う先生でした)


②自然周期の予定でしたが、何回も通ったりするのが大変な人や生理周期がバラバラな人はホルモン補充する。もしといわれ、ピッタリ毎回28日周期なわけでもないし急なキャンセルでまた来月、、とかいやなのでホルモンにしましたが

自然周期とホルモン補充では大きく何が違いますか?💦
自然でできるならその方がいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

自然周期の方が来院回数は増えますが、薬の量が少なくて済みます。
また、ホルモン周期は出産時の胎盤癒着のリスクが上がります。
私のクリニックはよっぽどの理由がない限り、自然周期推奨のクリニックでした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    たしかに、ホルモン補充にしたのでもうすでに薬の多さに萎えてます、、これが地味にストレスになりそうですね😅
    胎盤癒着のリスクが上がるのは知りませんでした!
    夏休みで子供たちが家にいるので頻繁に通うの厳しいのもありホルモンにしましたが、もし妊娠しなかったら自然周期も希望してみたいと思います!

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自然周期でしたが卵胞の育ちがおそく、何回も通院がありストレスでした💦

    ホルモン周期だと、妊娠判定後も10週くらいまでは薬を続ける必要があるので、つわりがあればまたそれも負担になるようです。

    どちらも良いとこ、悪いとこですね😣

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卵胞の育ちも周期によって違いますもんね💦何回も通うのも確かに本当大変そうです…😢

    10週まで薬!!それもつわりあるときついですね😱
    たしかにどちらもいいとこ悪いところあるんですね😱
    早めに妊娠できるように頑張ります🥺

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

私は卵巣にチョコレート嚢胞が1つありますが、私には、卵巣の中に見えるこれから育つ卵胞とチョコレート嚢胞の見分けが全くつかないです💦
なので、素人が判断するのは難しい気がします😔

でも、チョコレート嚢胞がなくても、これから育つ卵胞が生理3日目にいくつも見えるのは普通のことですし、はじめてのママリ🔰さんがご覧になった黒い丸はこれから育つ卵胞の可能性も高いと思います。

私も不妊治療の病院で「これチョコレート嚢胞かな〜?なんだろう〜?」みたいにずっと言われていて、こっちはずっと気になっているのに、先生がチョコレート嚢胞かもしれないものについて特に検査とかをする気がなさそうだったので、移植周期の前に婦人化腫瘍が専門の先生がいる別の婦人科に行って詳しく検査してもらいました。

その結果、妊娠には影響がない大きさの小さなチョコレート嚢胞があるだけで、特に治療は必要ないし、移植して大丈夫だと言っていただけてほっとしました。

心配なら婦人科腫瘍に強い先生などに別で診てもらうと良いかもしれません。
私はホームページの自己紹介で「日本婦人科腫瘍学会専門医」と書かれている先生に診てもらいましたが、そういう感じの婦人科腫瘍関係の肩書とかキャリアをホームページに載せている先生だとより安心な気がします。

②については私もよくわからないのですが、私のクリニックも自然周期が基本みたいで、私も生理周期にまあまあバラツキがありますが、今までの移植周期ではどっちが良いかとか聞かれることすらなく自然周期にされてました💦

自然周期の方がホルモン補充よりも良い結果が何かの研究で出ていたと病院のYouTubeで見たと思うのですが、どんな研究だったかとかは覚えてなくてすみません😣
でも、そんなにすごい大きな差ではなかった気もします…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    素人が嚢胞か卵胞か判断するの難しいですよね!全部同じに見える…
    今回の先生は初めて診察してもらったのですが、なんでこんな初っ端からこんな言い方されるんだろう??といまさらモヤモヤしてきました😨


    もう1人の先生には何回かみてもらったり、他のクリニックにいってたときの先生もいくつもみられる黒い丸にふれられたことはなかったです。ただ、今回の先生以外のこの2人の先生には以前チョコレート嚢胞っぽいのあるねといわれており、1.2cmくらいだから大丈夫だよと言われてました😥
    すみません、無知でしたがこのチョコレート嚢胞も子宮内膜症のひとつなんでしたっけ?!💦
    今回の先生はいくつもみえる黒丸も子宮周りの黒い部分も全部内膜症として話されたのかな、、なんかせっかく治療中なのに凹みます、、(途中愚痴すみません🤣)

    腫瘍に詳しい先生にみてもらうのいいですね!妊娠に影響するかとか気になりますもんね…今回から移植なので、もしなかなか授かれなかったらまた嚢胞詳しくみてもらいたいと思います😢


    自然周期をすすめるクリニックが多いのですかね🙌
    今回の先生、何回も通院できて、万が一キャンセルになっても来月でいいかーっていい人は自然周期、何回も通ってられないよってひとはホルモン、どうしても自然周期がいい人は注射とかでそれもできるよ、でも値段はどっちも一緒だけどどうする?みたいな言い方されてて、実績あるクリニックなのでとにかく早く妊娠に繋げたいのもありホルモン推しか?という感じに捉えました🥲
    どちらが合うかとかも個人差ありますよねきっと💦
    詳しくありがとうございます😭✨

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    チョコレート嚢胞も子宮内膜症の一種なんです💦
    説明不足ですみません😣

    元々チョコレート嚢胞っぽいものがあると他の先生に言われていたなら、その事かもしれないですね!

    ただ、私は前チョコレート嚢胞の手術をしたことがあるのですが(今あるチョコレート嚢胞は再発してできたもの)、その時は1つの卵巣にチョコレート嚢胞が3つあったので、黒い丸の内のいくつかがちょっと怪しいって感じだった可能性もあるとは思います💦

    あと、さっき書くのを忘れていたのですが、私が手術で取ってもらった3つのチョコレート嚢胞のうちの1つは8cmもあったのですが、それでも生理痛がほとんどなかったので、生理痛の有無で判断はできないかもしれないです😣

    子宮の周りの内膜症については全然知識がなくて申し訳ないですが、先生が特に内膜症の治療の必要性について言ってこないなら妊活への影響はないのかもしれないですし、問題ないと良いですね!

    チョコレート嚢胞も小さいうちは問題ないと言いますし、たぶん妊活に影響あると判断されたら子宮内膜症の治療を先に勧められると思いますから、はじめてのママリ🔰さんは先生方から見てそんなに心配な状態ではないんだと思います。
    私は不妊治療のクリニックで明らかに心配されて先に子宮内膜症の治療をするように勧められて手術になってますからね😂

    あと、はじめてのママリ🔰さんの先生の言い方だと、たしかにホルモン補充推しっぽく感じられますね!
    ホルモン補充もたくさん良いところがあるから多くのクリニックでされているのだと思いますし、その先生はホルモン補充が得意っていう可能性もあると思います!
    不妊治療の先生も、治療法ごとに得意不得意あるみたいなので💦
    私の担当の先生は経験が自然周期に偏ってそうなので、自然周期の方が得意だからなるべく自然周期にしたがっているという面もあるかもしれません😅

    どちらが合うかも人によって違いますし、自分で決めるとなると迷っちゃいますよね💦
    私も今治療中なので色々悩みは尽きないですが、お互い次の移植で授かれますように🙏

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    チョコレート嚢胞で手術されていたんですね😣3つあってそのうちの一つで8cmですか?!生理痛もなかったなんてそんなこともあるのですね💦妊活するにあたり不妊原因になるようなものはやはり早めに治療しておくと妊娠しやすいんですね🥲
    わたしもまた9月入って移植前のエコーの時にまたちゃんとみてもらおうと思います🥺


    なるほど、先生たちにも得意不得意があるのですね🥺たしかに、先生の方針でやってみて、また先生と相談しつつ合うやり方やっていきたいですね😣
    わからないことだらけでモヤモヤしていたので、本当に詳しくありがとうございました😭✨はじめてのママリ🔰さんも治療中なんですね!ほんとお互い次の移植で授かれますように🙏💞

    • 8月20日