※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後に準備じゃ遅いよ〜!という物教えてください🙇🏻‍♀️⭐️

産後に準備じゃ遅いよ〜!という物教えてください🙇🏻‍♀️⭐️

コメント

みみり

哺乳瓶、車ならチャイルドシート、肌着、あとは産後でもどうにでもなる気がします😹買いに行ってくれる方がいれば...ですが

🐘

私は搾乳機です!使わないと思ってたので買う気すらありませんでしたが退院の日に乳腺炎で38度の熱が出て、帰り道急いで買って帰りました💦

Pipi

車必須な地域ならチャイルドシートとかですかね?🤔
退院までにあれば困りはしないけど欲しいのがその時に買えるとも限らないので
目星付けておいて産まれる前にはあるほうが安心かな?と思います💡 ̖́-

あとは着る前、使う前に洗濯が必要なので
肌着、服、ガーゼ系は産前から用意してないと困るかなと思うのと
赤ちゃんの寝る場所の確保とかもですかね🙌

それ以外だとミルクや哺乳瓶、オムツとかは24時間やってるドラストでも買えるし
買いに行ける人がいるなら産後でもありかな?とは思います🤔

はじめてのママリ

買いに行ってくれる人がいるならドラッグストアで購入可能なものは産後でも良いかもですね
ドラッグストアで買えますが、新生児用オムツとおしり拭きは退院当日からいるので買っておいてもいいかなと思います

赤ちゃんの寝る場所、赤ちゃんの肌着や服、ガーゼやタオルなんかは水通しがいるので事前に準備が必要だと思います
あとは授乳クッションを買うつもりがあるなら産後入院中から必要な産院もありそうです

あとは退院時の帰宅やその後の移動で赤ちゃんを自家用車移動させるのであればチャイルドシートは必要かなと思います

あとは私は自宅で突然破水するのが心配で破水セットというものを購入しました
産院から骨盤ベルトと授乳ブラも持ってきてと言われてるのでそれも購入してます

はじめてのママリ🔰

車使うならチャイルドシート、帰って即使うものなので赤ちゃんの寝る場所(寝具)洋服や肌着、ボディーソープ、保湿剤、オムツ、おしり拭き、ミルクや哺乳瓶や消毒でしょうか。

オムツから哺乳瓶は当日でも買おうと思えば買えるけど絶対使うものなのと、哺乳瓶は消毒しないと使えないし(レンチンや煮沸ならすぐ使えるが消毒液なら1時間)当日バタバタするのは大変だと思うので事前に最低限用意した方が良いと思います。
後、後からでもいいけと爪切りは結局買う事になる物と私は思ってます。

はじめてのママリ🔰

出てないのだとナプキンですかね。
産後の悪露でナプキンにおさまるくらいの量になったら毎日何枚も使います。コンビニや売店がある病院なら買えますが、旦那さんがナプキン買うの恥ずかしいタイプの人(うちはそのタイプです笑)だと持って来れないかもしれません。退院時に薬局寄って帰れるなら買えますが疲れ果ててるとそれすら面倒なので、余裕あるうちに多めに買っておくと良いと思います🙆‍♀️